全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

ショアジギングの仕掛けを図解で解説!青物攻略に必要な組み方・ラインシステムまで

今回はショアジギングで使う仕掛けのまとめです。ショアジギングは堤防や磯からブリやヒラマサなどの大型青物が狙える夢のある釣りです。使用するラインの号数選びから、メタルジグの選び方までまとめてご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

※2024年10月7日更新

 

 

 

 

 

ショアジギングの仕掛けを覚えよう

今回はショアジギングで使用する仕掛けの作り方、メタルジグの種類などを解説します。基本となるタックルの組み方や、ラインシステムなど、青物をルアーで釣るために必要な情報をご紹介します。これから始めようという初心者の方はぜひチェックしてみてください。

 

【目次に戻る】

 

 

ショアジギングの仕掛けの作り方

基本はソリッドリングとスプリットリング

 ショアジギングの仕掛けはショックリーダーの先端にソリッドリングとスプリットリングを接続し、そこにメタルジグを組み合わせます。ソリッドリングは#3〜#6の間でショックリーダーの太さによって、スプリットリングは#5前後でジグのアイの太さによって選びます。

リングは大きすぎてもアクションのキレが損なわれます。逆に小さすぎるとメタルジグの動きが制限されてしまい、不自然な動きになってしまいます。最初はリングの大きさ選びが難しいと感じるケースが多いので、釣具店のスタッフに相談すると良いです。

 

スナップはNG

大型の青物が視野に入るショアジギングではスナップの使用はおすすめしません。リングと比較して強度が弱く、ちょっとした負荷で簡単に破損してしまうためです。スナップはルアーも小さく、対象魚も小型回遊魚に絞られるライトショアジギングまでと考えてください。

スナップは1袋に入っている個数が多い徳用パックなどもあり、コスパの面では優秀です。しかし、強引なやりとりが必要になるショアジギングにおいては、少し面倒でもリングを使ったメタルジグの接続を行いましょう。

 

 

スイベルの使い方

 スプリットリングとメタルジグの間にスイベルを繋げることで、メタルジグの回転による糸ヨレを軽減することが可能です。また、メタルジグの水中アクションも回転軸に制限がなくなるためよりナチュラルなアクションを演出することができます。

ただ、ショアジギングで使用するスイベルは価格が高いものが多いです。絶対に必要なものではありませんので、余裕があればで問題ありません。価格の安いスイベルは強度が弱いものも多く、せっかく魚が掛かってもバレてしまっては意味がありません。

 

 

メタルジグ接続のポイント

基本はリングで接続

スナップはNG

スイベルは余裕があればでOK

 

シームレスソリッドリングと平打ち加工を施したスプリットリングを組み合わせたコンビリング。耐久性、耐食性に優れた高品質ステンレス素材を採用。[CM-492][SWコンビリング][23new16]

ファルケン R ソルトウォーター コンビリング #5

参考価格: 380 円

シームレスソリッドリングと平打ち加工を施したスプリットリングを組み合わせたコンビリング。耐久性、耐食性に優れた高品質ステンレス素材を採用。[CM-492][SWコンビリング][23new16]

ファルケン R ソルトウォーター コンビリング #6

参考価格: 380 円

「パワフルBBスイベル」は、強度面で不安のあった従来品のボールベアリングスイベルの弱点を克服。3つのパーツで構成されるベアリング部の内部構造を徹底的に改善。さらに芯材のボリュームをアップする事で高強度を実現。ベアリングボールは真球度の高いハイグレードのSUS304Hボールを使用。ビッグフィッシュとのファイトにおいてテンションがかかった状態でも高い回転性能を維持。一進一退の攻防戦でもラインへの負担を最小限に抑える事が出来る。また、キャストを多用する浅瀬のジギングにおいてもライントラブルの原因となる糸ヨレが改善されるので、ストレス無くゲームを続ける事が出来る。

シャウト パワフルBBスイベル 412PB #4

参考価格: 594 円

【目次に戻る】

 

 

ショアジギング用アシストフックの選び方

アシストフックの付け方

ショアジギングではメタルジグのフロントにアシストフックを接続します。青物を狙う場合はテールにフックをつける必要はありません。付け方は様々ですが、最初はスプリットリングに繋げる方法がおすすめです。針掛りやホールド性をアップさせたい時にはダブルフックも有効です。

 

 

フックサイズの選び方

フックサイズはジグの幅よりも若干大きいサイズを使用します。フックサイズが小さすぎると魚が掛かってもバレてしまいますし、逆に大きすぎるとジグの動きの妨げになってしまいます。ジグの幅ちょうどのサイズだと、ジグにフックがロックしてしまうので、少し大きめくらいがおすすめです。

 

 

アシストラインの長さの選び方

アシストラインの長さの基本は、使用するメタルジグの長さの1/3の長さが基本です。最もトラブルが少なく、フックの可動域も十分です。吸い込み系のバイトが多く、なかなかフッキングに至らない特殊な状況では、やや長めのアシストラインを使用することもあります。

【目次に戻る】

 

 

メタルジグの選び方

重量の選び方

ショアジギングで使用するメタルジグは80g以上がメインです。ショアジギングで狙う大型回遊魚は、潮の流れがよく、ある程度の水深があるエリアに潜んでいるため、重量級のメタルジグでなければボトムまで沈めることができません。

この表はあくまで目安です。エリアによって使う重量は大きく異なりますが、沖磯などの大型の回遊魚が狙えるポイントでは重いメタルジグを使用することが多いです。

 

重量

おすすめの釣り場

60〜80g

沖堤防、地磯

100g以上

沖磯

 

 

形状の選び方

メタルジグのアクションに最も影響が出るのが、本体の形状です。様々な形状がありますが、今回は代表的な3つのタイプをアクションと合わせてご紹介します。

表のようにメタルジグの形状によってしゃくった時やフォール中のアクションが全く異なります。好活性時はスリムタイプで大きくアピールをして誘い、食いが悪い際にはスロータイプでゆっくり誘うなど、状況に合わせた使い分けが重要です。

 

形状

特徴

スリムタイプ

潮流の影響を受けにくく、素早くフォールさせることが可能。大きなスライドアクションでハイアピール。

標準タイプ

よく見る一般的なメタルジグの形状。ワンピッチジャークやジャカ巻きなど様々なアクションに対応。

スロータイプ

オーバル形状でゆっくりと沈む。ひらひらとしたフォールアクションで誘うことが可能。

 

 

カラーの選び方

最後にメタルジグのカラーについてです。どの色が絶対に釣れるということはありませんが、青物系はグロー系に反応がよく、特にマズメ・日中問わず使うことのできる「ゼブラグロー」カラーは外せません。他には定番のシルバーやブルピンを揃えておくと便利です。

 

 

メタルジグ 選びのポイント

水深に合わせて重量を調整

状況に応じて形状を使い分ける

 

レベルの目指したものはタメのきく水平フォール。スローなジグ操作で真価を発揮します。オフショアではすでに、スローコンセプトの優秀なジグがいくつか発表され、今まで口を使わなかった魚達を次々に引き出す成果を見せています。スローな操作に使える、タメのきくジグがショア用にもあれば・・・。しかしながら、撃投は「落とすジグ」ではなく「投げるジグ」ハードなフィールドでの酷使に耐えなければなりません。求められる機能は船からのそれとは異なります。まずタフでなければなりません。しかも飛ばなくてはなりません。できれば、軽快でなくてはなりません。着底感も、操作感も、魚のまとわりつきも・・・。全てが鈍くなるのがショアの釣り。だからこそ諦めずに、繊細な操作を極めたいと思う。タメのきく、フロントウェイトジグ「レベル」こいつなら、またひとつ新しい世界が拓ける事は、間違いありません。

オーナー GJL-80 撃投ジグ レベル 80g 03 ブルピン 31873

参考価格: 1,337 円

レベルの目指したものはタメのきく水平フォール。スローなジグ操作で真価を発揮します。オフショアではすでに、スローコンセプトの優秀なジグがいくつか発表され、今まで口を使わなかった魚達を次々に引き出す成果を見せています。スローな操作に使える、タメのきくジグがショア用にもあれば・・・。しかしながら、撃投は「落とすジグ」ではなく「投げるジグ」ハードなフィールドでの酷使に耐えなければなりません。求められる機能は船からのそれとは異なります。まずタフでなければなりません。しかも飛ばなくてはなりません。できれば、軽快でなくてはなりません。着底感も、操作感も、魚のまとわりつきも・・・。全てが鈍くなるのがショアの釣り。だからこそ諦めずに、繊細な操作を極めたいと思う。タメのきく、フロントウェイトジグ「レベル」こいつなら、またひとつ新しい世界が拓ける事は、間違いありません。

オーナー GJL-80 撃投ジグ レベル 80g 18 スローゼブラ/グロー 31873

参考価格: 1,337 円

【ジャッカル/JACKALL】ロックショアにおけるスタンダード。メタルジグのスタンダードではなく、あくまでも『ロックショアメタルジグのスタンダード』。ベースとなるアクションは、青物各種に有効な、鋭いロングスライド&ひらひらと舞うような水平フォール。まさに、ロックショアのデフォルト装備にふさわしい仕上がりです。[CiAN JIG DEFAULT][22new16]

ジャッカル シアンジグ デフォルト 100g トロピカルグロー

参考価格: 1,248 円

【ジャンプライズ/JUMPRIZE】モモパンチはオフショアはもちろん、堤防やサーフ、磯からのショアジギングに完全対応させたメタルジグです。極限まで贅肉を削ぎ取った薄いボディと計算された湾曲テールは鋭いウォブルスライドアクションを実現し、フィッシュイーターの本能にスイッチを入れ、リアクションバイトを誘発します。様々な条件に対応出来るように各サイズ幅広くラインナップ。形状、厚みは等倍設計ではなく理想のアクションを実現するために全モデル異なります。モモパンチは通常のラバー成型ではなく金型成型を採用。金型成型の最大のメリットは鋳造誤差が±1%以下と非常に小さく、製造ロット毎にムラが起こらない事です。

ジャンプライズ モモパンチ 120g #02 フルシルバー

参考価格: 1,430 円

【目次に戻る】

 

 

ショアジギングのラインシステム

基本のラインシステム

ショアジギングタックルは基本的に道糸をPEライン、その先にショックリーダーと呼ばれるラインを組み合わせて作ります。PEラインは岩に擦れた際の強度が弱いため、それを補うためにフロロカーボンラインやナイロンラインをFGノットなどでPEラインと接続して使用します。

バスフィッシングなどでは、リールに巻いたフロロカーボンラインにそのままルアーを付けたタックルで釣りをすることもあります。一方ショアジギングは飛距離と根ズレ対策のため、PEラインとショックリーダーを使用します。今回はこの少し特殊な仕掛けについてもご紹介します。

 

【目次に戻る】

 

 

ショアジギング用PEラインの選び方

PEラインの号数の選び方

まずはPEラインの号数の選び方から解説します。大型青物を狙うショアジギングでは使用するPEラインも太くなります。使うルアーの重量や対象魚によっても太さを調整しますが、初心者の方はまず釣りをするフィールドによって決めるのがおすすめです。

堤防は水深や地形情報なども比較的簡単に入手できますが、磯は自分の足で調査してみないことには地形把握が困難です。おおよその釣り場に対応できるPE4号クラスで始めて、状況によってラインシステムを調整してみると良いでしょう。

 

PEラインの号数

釣り場

3号前後

沖堤防、地磯

4号〜8号

沖磯

 

 

 

対象魚によるPEラインの選び方

前述したようにPEラインの太さの選び方は様々です。特にショアジギングのメインターゲットである、青物御三家のブリ・ヒラマサ・カンパチはそれぞれ習性が異なります。10kg級のビッグサイズが狙えるショアジギングでは、魚の習性に合わせたPEラインの太さ選びも必要です。

青物の中でも特にヒラマサ、カンパチは掛かった後、強い力で根に突っ込む習性があります。そのため、根の荒い磯からヒラマサやカンパチを狙う場合にはより太いPEラインとショックリーダーを組み合わせる必要があります。

 

対象魚

PEラインの号数

ブリ

3号前後

ヒラマサ

4号〜8号

カンパチ

4号〜8号

 

 

ルアーの種類に合わせたPEラインの選び方

大型青物を狙ったショアジギングでは、100g前後のルアーをキャストします。この時1号〜2号弱の細いPEラインや、細いショックリーダーを使用しているとラインが高切れする危険性があります。ライトショアジギングのリールに巻いてあるラインをそのまま使うのは控えましょう。

 

 

ロッドに合わせたPEライン選び

ショアジギングでは釣りをする場所や、対象魚によってPEラインの太さを考えることがほとんどです。ただし、ロッドには適合PEライン号数というものがあり、ガイドの大きさに合わせてトラブルなく使用できるPEラインが決まっています。

適合する号数以外のラインを使用すると極端に飛距離が低下したり、ガイドにPEラインが絡まってしまったりと様々なトラブルが発生します。ショアジギングには太めのPEラインを使用するに越したことはありませんが、タックル全体のバランスも大切です。

 

 

PEライン選びのポイント

海底地形に合わせた太さ選びが重要

ヒラマサやカンパチには太めのPEラインを選択

ロッドの適合ライン号数に注意

 

高密度・高強度・高感度設計された8本撚りSW向けPEライン。ガイド滑りが良く、キャスティング時の飛距離をサポート。厳選された5色を配置することで、視認性も抜群。ショアからの釣りはもちろんのこと、特にオフショアジギング、鯛ラバ、イカメタル、ティップランなどにおすすめ。[24ikametal]

ファルケン R Aile Line 300m 3.0号 5カラー [エールライン SW PE X8]

参考価格: 2,880 円

【よつあみ/YGK YOZ-AMI】フルスペックスペシャル8ブレイド。多様化で問われる品質力ジグマンを名乗るには訳がある。SUPER STRONG PE!for jigger!フルスペック技術を惜しげもなく投入した、コストパフォーマンスの高いHigh Power PE ラインです。圧倒的安定強力を約束する独自技術WX組工法を用い、ハイテンション高密度ピッチで製紐しHST加工を施すことにより、耐磨耗性・直線性・感度・強力を進化。あらゆる近海スタイルに高次元で対応します。XBRAIDブランドを纏った最新式スーパージグマン、テイストが違う。[XBRAID SUPER JIGMAN]

YGK Xブレイド スーパージグマン X8 300m 4号 5COLOR

参考価格: 4,532 円

【バリバス/VARIVAS】完全8本撚りマックスパワー原糸を素材に採用。異次元の強さと細さを実現し、アングラーを未知なる領域へ完全サポート。VARIVAS独自の10m×10色(テン・バイ・テン)カラーリングシステム採用により、ジグを正確に、いち早くターゲットゾーンへと導く。シルキーな表面特殊加工が、PEの常識を覆す滑らかさと、驚異の耐久性を実現。ヒットレンジが一目で分かる「カラー表示シール」付き。リールに貼って使える便利な「号数シール」付き。[バリバス Avani Jigging10×10 MAX POWER PE X8]

バリバス VARIVAS アバニ ジギング10×10 マックスパワーPE X8 300m 6号

参考価格: 6,970 円

【目次に戻る】

 

 

ショアジギング用ショックリーダーの選び方

ショックリーダーの役割

ショックリーダーには2つの役割があります。1つ目は根ズレ対策です。擦れに弱いPEラインをカバーする役割です。2つ目は重いルアーをキャストしたときや魚のバイト時の衝撃からラインブレイクを守る役割です。ショアジギングのラインシステムにはショックリーダーが必須なのです。

PEラインをルアーに直結させた場合に最も懸念されるのはその結び目です。例えば、キャスト時の衝撃に耐えきれず結び目から高切れしてルアーだけが飛んで行ったり、魚のバイト時にも結び目からブレイクして魚にバレたりします。ショックリーダーはこう言った事例を防ぐためのものです。

 

 

ショックリーダーは2種類

ショックリーダーにはフロロカーボンラインとナイロンラインの2種類があります。単純強度はフロロカーボンラインが強いですが、初心者にはやや扱いにくい難点もあるので、ラインの結束などラインシステムの組み方に不安がある方はナイロンラインから初めてみることをおすすめします。

ショックリーダーの種類

特徴

フロロカーボンライン

・強度が高く切れにくい

・ラインが硬く、結束や扱いがやや難しい

ナイロンライン

・フロロと比較して強度が低い

・しなやかで扱いやすい

 

 

ショックリーダーの太さの選び方

基本的にショックリーダーの太さはPEラインの太さによって決まります。PEラインよりも強度の高い、太いラインをつなげるのが基本ですが、太すぎると結び目の強度が十分に得られません。青物とのファイト時にはラインに大きな負荷が掛かるため、適切な太さを選択する必要があります。

 

PEラインの太さ

リーダーの太さ(目安)

2号

30〜40lb

3号

40〜60lb

4号

60〜100lb

5号〜

100lb〜

 

ショックリーダー選びのポイント

初心者の方はナイロンラインがおすすめ

メインラインとのバランスを考慮して選択

 

【バリバス/VARIVAS】ワンランク上の圧倒的強度で記録への挑戦をバックアップする「オーシャンレコードショックリーダー」。ヒラマサキャスティングゲームの第一人者である田代誠一郎氏が監修を務め、企画出しからテスト開発まで完全現場主義で生み出された、オフショア専用モデル。システムの組みやすさやキャスト時のガイド抜け、更にはルアーのアクションに干渉しないよう最適な硬さに調整することで、キャスティングゲームからジギングまであらゆる魚種に対応します。巻いたまま糸が引き出せる便利なスプールバンド付き。(バンドカラー号数別)[バリバス][Ocean Record SHOCK LEADER]

バリバス VARIVAS オーシャンレコードショックリーダー 50m 50lb ミスティーパープル

参考価格: 1,782 円

【バリバス/VARIVAS】ワンランク上の圧倒的強度で記録への挑戦をバックアップする「オーシャンレコードショックリーダー」。ヒラマサキャスティングゲームの第一人者である田代誠一郎氏が監修を務め、企画出しからテスト開発まで完全現場主義で生み出された、オフショア専用モデル。システムの組みやすさやキャスト時のガイド抜け、更にはルアーのアクションに干渉しないよう最適な硬さに調整することで、キャスティングゲームからジギングまであらゆる魚種に対応します。巻いたまま糸が引き出せる便利なスプールバンド付き。(バンドカラー号数別)[バリバス][Ocean Record SHOCK LEADER]

バリバス VARIVAS オーシャンレコードショックリーダー 50m 80lb ミスティーパープル

参考価格: 1,980 円

【バリバス/VARIVAS】ワンランク上の圧倒的強度で記録への挑戦をバックアップする「オーシャンレコードショックリーダー」。ヒラマサキャスティングゲームの第一人者である田代誠一郎氏が監修を務め、企画出しからテスト開発まで完全現場主義で生み出された、オフショア専用モデル。システムの組みやすさやキャスト時のガイド抜け、更にはルアーのアクションに干渉しないよう最適な硬さに調整することで、キャスティングゲームからジギングまであらゆる魚種に対応します。巻いたまま糸が引き出せる便利なスプールバンド付き。(バンドカラー号数別)[バリバス][Ocean Record SHOCK LEADER]

バリバス VARIVAS オーシャンレコードショックリーダー 50m 100lb ミスティーパープル

参考価格: 2,376 円

【目次に戻る】

 

 

PEラインとショックリーダーの結び方

基本はFGノット

PEラインとショックリーダーはノットと呼ばれる特殊な方法で結び目を作ります。初心者の方はFGノットから覚えるのが簡単です。ショックリーダーの長さは状況により様々ですが、最低でも1m、一般的には2mほどの長さを取るのが適切です。

 

 

FGノットの作り方

結び方は2段階に分かれており、まずは編み込みを10〜20回ほど行います。その後仮止めを作り、ハーフヒッチを10〜20回ほど行って完了です。編み込みやハーフヒッチの回数は、ラインシステムの太さや、扱うロッドのガイドの大きさによって変割ります。

 

【目次に戻る】

 

 

トラブルが多い時はスペーサーシステムを使おう

スペーサーシステムのメリット

スペーサーシステムとは、PEラインとショックリーダーの間にもう1本PEラインを挟むラインシステムのことです。これによりキャスト時にラインシステムがスムーズにガイドから放出されるようになり、ルアーの飛距離向上やラインのガイド絡み軽減につながります。

 

 

スペーサーシステムの作り方

スペーサーシステムの作り方は簡単です。使用するラインはメインラインと同じPEラインで、太さはメインラインの約2倍です。例えばPE6号のメインラインに対してスペーサーラインを組み合わせる場合、スペーサーラインは12号が適当です。

12号などの太糸のPEラインはスペーサーシステム専用のパッケージも販売されています。船釣り用の安価な物でも代用はできますが、キャスティング専用の太糸PEラインを使用した方がトラブルも少なく、安心して使用できます。

 

【目次に戻る】

 

 

ショアジギングにチャレンジしてみよう

状況に合う仕掛けを選んで青物を狙ってみよう

堤防や磯、狙う青物の種類やサイズと、ショアジギングと言っても青物を狙える仕掛けは選択肢が豊富です。まずは青物を狙うポイントの状況を把握して、ラインやジグ、フックの組み合わせを検討してみましょう。

釣り場の状況、仕掛けやタックルの準備に迷う方は、ぜひ店頭でスタッフにお問い合わせください。

 

【目次に戻る】

 

 

 

 


一覧に戻る
false