全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

初めての釣り。スピニングリールの使い方

皆さんこんにちは。

釣り具のポイント久留米店、楢原です!

 

ふと、当店スタッフの中尾さんより、

質問いただきました内容が浮かびました。

「リールの使い方が難しいです」

確かに、初めてリールに触れる方は、

この奇天烈な形に驚くかと思われます。。。

中尾さんも、釣りの経験がありません。

 

使っていたら、

糸がリールの中に入ってしまう。

糸がなぜか巻けない。

投げ方って、どうすればいいの。

 

そこで今回は、

リールの使い方を少しご説明いたします♪

 

因みに「リール(reel)」とは、

「ひも、テープを巻く」という意味があります。

 

 

まずご紹介するのはこちら!

スピニングリール!

リールという名前の大定番ですね♪

お店では竿と一緒に置かれていたり、

壁にかけてあるのを見たことがありますよね。

 

それではまず、

スピニングリールを竿に通す方法をご紹介。

最初に、頭の上にあるドラグノブを反時計回りに回して、

ブレーキを弱めに設定します。

 

次に、ベールという輪っかについている。

ラインローラーに糸をかけます。

 

ここです。糸の通り方に注目です。

これが内側を通ってしまうと、糸が巻けません!

これはダメです!

外側を通っているか、確認しましょう♪

 

 

ドラグを緩めておくことで、糸を引っ張ると

キチキチキチと出ていきます。

 

糸を持ってきますと、次はガイドに糸を通します。

ガイドは、糸を通す竿に付いた穴のことです。

 

竿は伸ばす前に、畳んだ状態で糸を通します。

こうすることで、手元で糸をいれることができ、

竿が折れることを防げます。

伸ばしたまま入れると、竿に負荷(引っ張る力)が加わったとき、

竿が折れてしまうので要注意!

 

ここでワンポイントアドバイス♪

たまに、リールの中へ糸が入ってしまうトラブルがありますよね。

 

この時、どうやって解決すればいいかわかりません、、、!

しかし、意外と簡単に外せることがあります。

それでは、リールを分解してみましょう。

※海の傍では絶対にしてはいけません!

パーツが落ちてしまう可能性があります!

車の中、または足元がコンクリートで、

落ちたパーツを見つけやすい場所で行いましょう。

 

先ほどご説明した、ドラグノブ。

リールの頭の上に付いたねじですね。

これを反時計回りにグルグルぐるぐるグルと回ります。

ある程度回したところで、上に引っ張ると。

ドラグノブが外れます。

糸が巻かれているスプールを外します。

中を見ると、シャフトに糸が巻かってました。

「シャフト」とは、スプールの上下運動を発生させるパーツです。

 

簡単に巻き付いているときは、手でほぐせば取れます♪

もしきつく巻いてある場合は、ハサミで切りましょう。

無理にとると、パーツが外れたり、

シャフトが曲がってしまい、リールが壊れてしまいます。

 

如何でしょうか。

写真だけではわかりにくい点が沢山あるかと思います。

ご不明点等ございましたら、

お近くの釣り具のポイントへお立ち寄りください♪

 

仕掛けの作り方、竿とリールの組み立て方。

なんでもご説明いたします!

 

それでは、またお会いしましょう!

 

 

 

一覧に戻る
false