
魁!!柴田塾。 ギル型ルアーの威力
皆さんこんにちは😄
ポイント宇部小野田店 しばたです😊
最近、バス釣り熱が再燃してます🔥
今回は、流行に流されてそうで
喰わず嫌いならず、使わず嫌いだったギル型ルアー
ギルロイドJrを手に入れたので使ってみました😀
(ベイビーじゃないところが…)
釣り場に到着し、しばらくオリジナルの状態で動きを見てみて
ある程度動きを確認したところで
釣り場で、いきなりチューニング開始です🤓
※画像は、後日自宅で撮影しています。
まず、ボディーの連結部のネジをドライバーで外して
ダンパーといわれるパーツを外します
連結部前面の内側に左右で1g程のウエイトを貼り付け
ジョイントを戻し、ルアーの下部にウエイトシールを張り
デッドスローシンキング設定にします😃
ゆっくり沈んでいき
フロントフックだけがボトムにタッチし
ルアーはボトムで立つような浮力です🧐
JB TOP50の三原プロがされている
いわゆる三原チューンです!
三原プロは、フッキング率アップのために
リアフックの番手を上げられていましたが
今回は、リアのフックをスプリット2連結にし
同じような効果を狙ってみました😁
これをキャストし、どんな動きか足元で試してみます
すこぶる釣れそうです😍
こういうルアーいじりは大好きです🤭
どれくらいの入力でどんな動きをするか
足元で、ルアーをカクカクしてたら
足元のちょっとした茂みから
魚影がすっ飛んできて
モンドリうちました😳
えーっと…釣れました😂 爆
秘技、足元カクカク完成です😤
ホントはサイトでボトムに置いて~
なんかして釣りたかったですが…
それは、またの機会に 笑
面白いルアーを手に入れました👌
ちょっと使い込んでみたいと思います😉
ではまた👍