全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

あきゴンのドタバタ釣行記2024#55 鮎釣り編

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在、ポイント公式アプリでは

熱い熱い戦いが

繰り広げられております🔥

各地の河川が大鮎シーズンに入り

釣り人の頭の中には『尺鮎』の

2文字が2.3分おきに

てくると思います。

 

はい。

そこで!!

 

 

今回はこの時期にふさわしい

『大鮎研修』たるものに

参加して来ました🔥

説明しよう!!

本来、鮎研修とは

未経験のスタッフや

経験の浅いスタッフを収集し

開催される鮎釣りの研修だが

大鮎研修とは

中級者以上のスタッフが集まり

みんなで尺鮎を狙おうではないか。

という、研修です。☺

舞台は日田の三隈川水系。

 

 

 

 

 

 

 

8時半。

日田漁協前の広場には

北九州、大分、熊本、宮崎

各地より面々が集いました。

当日はいってらっしゃい方式で

お昼の集合時間までに

戻って来てね!!ってやつです😎

私は同じく八幡本店より参加の

長瀬代行とまずは玖珠川を

登ってみます🤓

 

 

 

 

 

 

まずは午前中

シマノ様より

こんなお高い棒をお借りしまして・・・

 

 

 

SPECIAL

トリプルフォース 急瀬G90

シマノの営業さんいわく

日田では一番間違いないヤツ。

らしいですよ??

 

 

 

 

こんな場所が良く似合う竿です😆

な~んて惚れ惚れしながら

鮎を馴染ませて

ものの2.3分??

鮎がわずか~にガガ!と。

うわ、エビった?と疑いながらも

竿を立てると

目印ギュイィィィン!

ボウズ覚悟で参加しただけに

めちゃくちゃ慎重になります😂

しっかり急瀬G90で溜めて!!

 

鮎を止めて!!

 

抜く!!

 

 

 

 

幸先良すぎです。はい。

 

 

 

 

太い!デカい!

掛かり傷も小さかったので

掛かった瞬間に

走らなかったのかな・・・?

幸先が良い時は

だいたい後が続かない・・・

 

 

 

 

 

 

あらま。

釣れてるじゃん🙄

しかも揃いも揃って

ブリンブリン!バンバン

 

 

 

 

こういった感じの場所で

じっくり鮎を引いて

掛かってくれました😍

(シンカー2号に瀬鈎使用)

 

 

 

 

掛けたら岸際のヨレに鮎を

誘導し無理はしない!!

だって、27cmの鮎に

27cmの鮎が掛かったら

重たすぎるもんで😂

お迎えに行く😏

この時期になってくると

無理せずたぐり寄せることも

個人的には大切だなぁ~と!

 

 

【オーナー/OWNER】キープ力を高めた大鮎専用チューン!ノンメッキの超鋭先が大鮎の硬いウロコも突き貫く。

大鮎秀尖 8号 No.16639

参考価格: 1,188 円

【オーナー/OWNER】1日の使用分が入ったワンデイパックに、大鮎秀尖が仲間入り!ノンメッキの超鋭先が、大鮎の硬いウロコも突き貫く。

オーナー ワンデイパック 大鮎秀尖(しゅうと)フロロ3本錨 8.0号 No.36368

参考価格: 1,485 円

 

活躍してくれた掛け鈎は

こちら!

最近のお気に入りです😘

 

そんなこんなやってると

午前中は10時前から11時半までの

1時間半くらいで3匹!

まぁ上等でしょう😤

さて、集合場所に戻って

各々釣れた数が聞かれ

釣っている人で5匹!!

なかなか厳しい戦いに

なりそう・・・

 

 

 

 

 

 

んなことは一旦忘れて

みんなで昼飯😝

久々に会う人達と

和気あいあいと

野原の上で昼飯。

青春か!?😭

はい、釣りの話に戻ります。

スミマセン。

 

 

午後からはTDK裏?

たるところ。

シマノの営業、加藤さんと

長瀬代行の釣りを見守ります😶

詳細は長瀬代行のブログでね😘

さて、私も14時頃から竿出し!

 

 

 

 

午後からは今年の新商品

プロセレクトTF 急瀬G90に持ち替え

同じ番手の竿での

使用感の違いを体感してみます💥

 

 

 

 

昼からはこちらの2匹で終了!

うん、相変わらずデカい。

午前中は大鮎用の

8号を使いましたが

鮎のサイズがデカく

8号じゃ不安を感じた為

お昼からはこちらを使用!

 

【がまかつ/Gamakatsu】泳がせから引き釣りまで皮の硬い尺鮎と対峙できる「太軸大鈎」設計。摩擦抵抗が少ない「ナノスムースコート」仕様により尺鮎にもスパッと刺さり込む鈎立ちと貫通性能を持ち、掛かれば身切れを起こしにくい定評のある「T1要」の形状を受け継ぎフトコロを深くしています。また、軸部には錨の倒れ防止である新軸加工「タイトウェッジ」を施しました。※復元効果を発揮するため、根巻き糸には「ナイロン0.2号」の使用を推奨致します。(T1/タイトウェッジ(Tight Wedge)/NANO SMOOTH COAT(ナノ・スムース・コート))

がまかつ ザ・ボックス T1 大鮎要 9号

参考価格: 1,485 円

【がまかつ/Gamakatsu】泳がせから引き釣りまで皮の硬い尺鮎クラスに余裕で対峙できる太軸大鈎設計。摩擦抵抗が少ないナノスムースコート仕様により尺鮎にもスパッと刺さり込む鈎立ちと貫通性能を持ち、掛かれば身切れを起こし難い定評のあるT-1要と同様の形状でフトコロは深くしています。 また、軸部には錨の倒れ防止である新軸加工(タイトウェッジ)仕様に作り上げています。

がまかつ T1 大鮎要 3本錨 針9号-ハリス2.5号

参考価格: 1,089 円

 

ゴッツイ鮎には

ゴッツイ鈎で挑まないとですね💥

 

 

深さがあって、流れもあり

 

 

 

 

すぐ下にはどえらい瀬。

 

ここでも急瀬G90が

頑張ってくれました💦

1匹は掛かってすぐに

対岸に走りましたが

しっかり止めることに成功👏

SPECIAL トリプルフォースと

プロセレTFDですが金額が

倍ほど違う・・・

正直、どりらも魚を掛けて

止める力は十分にあります!

え、ならどこに差が・・・?

個人的には重量感?操作間?

トリプルフォース使用後に

プロセレを使ったので

どうしても重たく感じてしまいました💦

プロセレも十分軽量なんです!

むしろ10万円ちょいの

鮎竿で・・・

って完成度だと思います😇

 

 

一番デカいと思って

測ったブリブリ個体。

27.5㎝・・・?

 

 

 

 

良型揃い・・・

ん?

測ったやつより

長いのおるくね・・・?

 

 

 

 

28㎝いました!!😍

どちらにせよ今期最大サイズ。

こんな鮎見たら

尺鮎に出会ってみたい・・・

今年も泊りで球磨川・・・?

 

今年の目標は見え張って

 

500匹

 

今回の釣行にて5匹確保

目標達成まで

 

354/500

 

なんかもう400匹も

厳しいのかな・・・?

 

24鮎日田

【24鮎日田】

一覧に戻る
false