だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #63【キビレうめぇぇええ!!】
皆さまこんにちは!
行橋苅田店のだーやまです😄
2月になってもカタクチイワシの群れがうろついていて、まだまだ青物が狙えそうな雰囲気なのでエギングGRⅢを片手に突撃してきたのですが…
やっぱり無反応。
カタクチイワシの群れと鳥山は一瞬だけ回遊してきたものの、すぐに沖へ行ってしまい、気がついたらいなくなってました……😅
ん〜厳しい!
完全に気配が無くなったので、チニングに変更。
使うのはこちら↓↓↓
ジャッカルのブリーカージミーシュリンプ3.8インチです!
ん?チニングにしては3.8インチはデカすぎでは?と思う方も多いかと思いますが…
このサイズ感がハマるんです!!!
特にキビレは大きいワームの方が反応が良く、3インチ以上のワームでもガンガンアタックしてきます。
ジミーシュリンプに加え、オモリと一緒にスナップにつけたMKリグで狙っていきます!
オモリ、フック、スナップはこちらを使ってます↓↓↓
****************************************
ささめ針 リューギ ダブルエッジ HDE077 #1 ブラック
チニング日和じゃあないかっ!
2回しゃくり上げてそのまま沈めて、着底したら5秒放置、そしてまた2回しゃくり上げて…を繰り返していると、底で3秒放置していたタイミングでガツンとアタリが!!
思いっきり合わせるとガッツリヒット!!
暖かい時期ほどでは無いものの、それでもかなり強烈な引き!!
浮かせて空気を吸わせてネットイン!
体高やば!!
仕留めたのは41cmの良型キビレ!
いやぁ…寒くても釣れれば心も身体も暖まるもんですねぇ…!
その後投げ直してみるとまたも着底からの放置でヒット!!
が…口の硬い部分にかかっていたようで、すぐさまフックアウト…
その後、もう1匹かけたものの、こちらもすぐさまフックアウト…
今度はジミーシュリンプを半分かじられた状態で戻ってきました。
ちっさいのが食いついてんのか?それともショートバイト?
ということで、サイズの小さいチヌ職人バグアンツに変更。
合わせがしっかり決まり、今度は寄せることに成功!
浮いてきたのは先ほどよりは小さめのキビレ。
…といっても30cm以上は確実にありそうな個体です。
しかし、タモを伸ばしたタイミングでまさかのフックアウト!!
なんでこのタイミングなんよ…
肝心なところで持ってないやつと化すのが私だーやまです(笑)
気を取り直して投げ直すも、アピール力が足りないのかアタリが無くなってしまったので、再びジミーシュリンプに変えてみたところ、またまた着底→放置のタイミングでガツンとアタリが!
しっかり乗り、追い合わせも決まり、あとは寄せるのみ!
しっかり寄せてタモ入れ成功!
( 厂˙ω˙ )厂うぇ乁( ˙ω˙ )厂ーい乁( ˙ω˙ 乁)
いやぁ〜寒い時期のチニングって面白い!!
しかも真昼間☀
大きさは32cmでした。
この後もう1回当たりましたが、すぐさまフックアウト…😅
ここまで全て2回しゃくる→着底からの放置のタイミングでのヒットです。
止めると見切られるのでは?と思うかもしれませんが、意外と見切られないものです。
特に寒い時期はこの止めている時にアタリが出ることが多いなーという印象で、すごい時は30秒以上放置して突然ガツン!なんてことも…
こればかりは実体験がないとなかなかイメージが湧かないかと思いますが、この時期にチニングをされる際は思い切ってやってみてください!
きっとアタリがあるはずです!
さてさて…この後撤収しまして…
調理のお時間ですっ!
刺身にしたら美味しそうなので1匹お持ち帰りしました。
捌いてみると、綺麗な身、そして脂ノリノリ!
こりゃ美味いやつ!!
キビレの身質はチヌよりもマダイに近いんですよね。
そしてなおかつ脂が乗りやすいと。
最高です!
刺身にしたのですがもう絶品!!
美味すぎます!
サッパリしてるんですが、脂が乗ってる分、ほんのり甘みがあって、刺身醤油がいい感じのアクセントになってくれます!
漬けにするのもいいかもです🤔
青物は釣れませんでしたが(いつものこと)、美味しいキビレを仕留めることが出来て、厳寒期の真昼間にチニングを楽しめました!
暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続きます。
皆さまも体調を崩されないようご自愛くださいませ。
次回もお楽しみに!
〜Tackle Data〜
・Rod
XOOX EGING GR III 86ML エギングロッド
・Line
・Leader
〜今日のヒットルアー〜
****************************************
ささめ針 リューギ ダブルエッジ HDE077 #1 ブラック