全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

春の乗っ込みタイラバ開幕!

春の真鯛シーズン到来‼‼

早くも乗っ込み真鯛が釣れ出しました!

50cm〜80cmの真鯛が釣れており、これから一気に本格的な乗っ込みシーズンに入り、サイズ、数ともにアップし、ガンガン釣れると思います。

そこで、今回は春のタイラバ特集と題しまして釣る為のオススメアイテムをご紹介致します✨

まずは、只今、話題になっている次世代タイラバ

メタラバをご紹介させて頂きます。

ネイミングの通り、メタルジグとタイラバのハイブリッド!

真鯛がメタルジグに反応が良くなってきている状況であることから、シルエットが小さいタングステンのメタルジグでアピールさせて、タイラバのラバーに喰わせる仕組みです。

ウキ釣りで使用する全層ホルダーにメタルジグを装着し、クレイジーオーシャンのカチッとタイラバラユニットを完全誘動にします。

針の先には海毛虫を装着しています。

私はメタルジグのリアにブレードを装着して更にアピール度をアップさせています。

このメタラバは特に大型の真鯛狙いに威力を発揮してくれます。

詳しくメタラバを知りたい方はお気軽にスタッフにお尋ね下さい。

次にオススメのタイラバのご紹介させて頂きます。

春の乗っ込み時は☺️100m前後の水深を攻める為、やはりタングステンタイラバが有効です。

オススメはジャッカルビンビンスイッチタングステン!

パラシュートが入った時やバーチカルの状況では圧倒的に釣れるタイラバです。

鉛タイプのタイラバのオススメは、リアルフィッシャー烏賊ラバ!

泳ぐタイラバで巻くと水流でゆらゆらと動き、魚にアピールします。

このタイラバはジグ的要素があり、カラーを状況に合わせて変えると更に釣果がアップします。

例えば釣れた魚が小魚を吐き出したりした時はシルバー、カニやエビを吐いた時はアカキンなど。

とにかく、鯛も根魚も良く釣れるタイラバです。水深50m〜70cmで無双的に釣れる店長一押しタイラバです😍✨

次のオススメもリアルフィッシャー海老ラバ!

このタイラバは100mの深場でも大活躍するタイラバで海老の形をして、形状は大きいですが、とにかく、何でも良く釣れタイラバです!これも、カラーを上記に合わせて変えていくことで、より釣果を伸ばす事が出来ます。

タイラバ用のワームとの相性もいいので、是非針に装着してみて下さい。

ネクタイやラバーは色々あり過ぎてご紹介しにくいですが、効果が間違いなくあるネクタイがこれ!

ギアラボポラジックフィルム

タカ産業オーロラフィルム

このネクタイをプラスすると驚くほどヒット率がアップします。

その他にも最近はビックなカーリーネクタイにも反応がいいようなので、各社から出ているビックカーリーネクタイなども試してみては如何でしょうか。

最後はオススメの針に付けるワーム!

エビを付ける方も多いですが、エビを付けると雑魚も頻繁に食いついてくるので、エビが傷ついてしまいます。

傷ついたエビには真鯛は食わず、本命が真鯛のヒット率を下げてしまう為、一度回収しないといけません。

おのずと、真鯛へのアプローチ回数の減少になります。

ワームにすればそれを防ぐことが出来、真鯛へのアプローチ回数が増え、釣果に繋がります。

そこで、オススメのワームはこれ!

クレイジーオーシャン海毛虫カーリー!

リアルフィッシャーつけイソメ

エコギア熟成アクアタイラバカーリー

このワーム達はタイラバ専用に設計され数多くの実釣テストを重ねて発売された鯛が釣れるワームです。

この3つは各地で釣果実績を残してきた、

凄いワームです!

カラーは色々ありますが、その日の水質や、ベイトなどによって、ヒットカラーは変わりますので、色々なカラーを準備してみて下さい‼

これから更に爆釣モードに突入するタイラバに是非行かれてみてはいかがでしょうか❓

タイラバについて詳しくは当店スタッフまで

お気軽にお尋ね下さい✨

そして、ポイント鳥栖店はお客様により、楽しんでお買い物をしてもらう為に売場、品揃え、情報、イベントなど、地域とシーズンの釣り物にこだわった店舗を目指し、更にバージョンアップして参りますので、今後にご期待頂ければと思います。

お近くに来られた際には是非、お立ち寄り下さい。

ご来店お待ちしております‼‼

一覧に戻る
false