
石橋をたたいて釣る!VOL47「グレフカセ編」
みなさん
こんにちは
熊本流通団地店
石橋です😊
フカセ熱が止まりません
「下手の横好きで情熱だけで動いています😅」
今回も
牛深後浜岸壁から出船する
瀬渡し船「はいや丸」さん
また✕9お世話になりました😁
石橋をたたいて釣る!VOL47
「グレフカセ編」
お送りします
今回の瀬割りは4番
ガン瀬周りです
季節柄
南西風が吹き出し
南からのウネリが入ります😬
今回の渡礁場所
「大ガン瀬のカブリ」
ガン瀬の中でも
特級磯
初渡礁です😎
北側には小ガン瀬
とにかくサラシがきつい為
「釣研 ゼクトMR B」
半遊動仕掛けに変更し
ガン玉を背負います
B+Bで余浮力を消します
ハリスは2号2ヒロ
針は掛かり過ぎ口太6号
(画像は前回の釣行分)
30cmクラスの口太・尾長が6枚程ヒット
(足場が洗い出し画像が撮れません)
うねりとサラシがきつく仕掛けが安定しません
波がせり上がり
瀬替わりです😭
大ガン瀬に移動
先程竿を出したカブリは
波を被っています😅
私が師と仰ぐU氏のお隣にお邪魔します
私がうねりにやられている中
既にライブウェル満タン
スカリまで出動する釣れっぷり
15枚程釣れたとの事
流石師匠です😄
早速期待し竿を出しますが
南流れがきつく
仕掛けが留まる個所がありません・・・
U氏
「さっきまで釣れよったけど潮が変わって食わんねー😗」
石橋
「日頃の行いですかねー😂」
U氏
「はっはっはっはっ😁」
石橋
「Uさん笑いは肯定ですよ・・・😑」
我慢する時間帯が続き
やっと潮が落ち着きます
その瞬間から
プチ入れ掛かりがスタート😎
40cm弱の尾長
口太
タナは1ヒロ半~2ヒロと浅め
潜り潮を探し
ウキがシモッた後
仕掛けを張り
誘いを掛けます😎
コンスタントに釣れ続け
苦手意識のあった
ガン瀬周り
好きになりました😚
(本当に単純)
U氏と最後の最後まで
粘り倒し
リリースを含め
30~42cm
15枚
大ガン瀬で巻き返した展開となりました😎
牛深グレまだまだ行けます!
詳しくは流通団地店
石橋までお気軽にお声掛けください🤩
タックルデータ
竿:がまかつマスターモデルⅡ口太 MH5.0
リール:BBXHF3000XGスットタイプ
ライン:磯デュラセンサー8 0.6号150m
リーダー:サンラインブラックストリーム2号 5m
ウキ:釣研:釣研ゼクトMR B
ハリス:サンラインブラックストリーム2号(2ヒロ)
針:がまかつ掛かりすぎ口太5~6号
撒餌:V9 1袋
ポイントオリジナルパン粉 4kg
米糠 1袋
オキアミ8切 一角