全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

読む釣り・知る釣り

【初心者向け】雷魚釣りの釣り場や仕掛けとは?狙い目のシーズンやポイントも解説

雷魚は、都市部周辺に生息する大型の淡水魚です。本記事では、雷魚釣りの釣り場の見つけ方や仕掛け、雷魚釣りにおすすめのシーズンなどを初心者にも分かりやすく解説していきます。

 

 

 

 

 

 

 

雷魚は淡水で釣れる大型魚

雷魚とは

雷魚はタイワンドジョウ科に分類される魚の総称で、日本では「タイワンドジョウ」「カムルチー」「コウタイ」と呼ばれる3種が現在主に確認されています。もとは大陸や台湾原産の魚ですが、さまざまな理由で明治・大正時代に日本へと持ち込まれました。

 

1m近くまで成長する巨大な肺魚

現在、日本で釣りの対象魚としてメジャーなのは「カムルチー」と呼ばれる種類です。成長すると80cm〜1mを超え、日本の淡水ではトップクラスの巨大さを誇ります。また、空気呼吸もできる魚なので、エラ呼吸する魚とは違った生態が魅力の魚でもあります。

 

目次に戻る

 

 

 

雷魚の生息域と釣り場

雷魚の好む場所の特徴

雷魚は巨体のイメージとは異なり、大きな川や湖ではなく水深の浅い場所を好みます。人間の生活圏に近い場所に生息していることが多いので、近所を探してみると思わぬところで雷魚が見つかるかもしれません。

 

①水草が多い場所

雷魚は、ハス科やヒシ科の植物などが水面に生い茂っている場所を好み、植物の下を隠れ家にしています。雷魚の生息地を探す際は、まずこのような植物があるかを確認してみてください。
ただし、水面が見えないほど生い茂っている場所は釣りをしにくいためおすすめしません。

 

②カエルが多くいる場所

雷魚は、ザリガニや小魚、カエルなどを捕食して生きています。これらの捕食の中で、陸地にも水中にも生存するカエルを目印にするのが分かりやすくておすすめです。
カエルが多くいる場所は、雷魚の餌が豊富にある条件の良い場所ということにつながります。

 

③池や用水路など流れの緩い場所

雷魚は水中をよく泳ぎまわる魚ですが、河川のあまり流れの激しい場所は好みません。小規模な池や農業用の少し大きめの用水路など、比較的流れの緩やかな止水域を好むため、雷魚の釣り場を探すときはこのようなポイントにアタリをつけて探すようにしましょう。

 

【ラッティーツイスター/Rattytwister】シリーズの最大サイズがジェリー。大きいながらもお腹の緩やかなアールがクイックなアクションを生み出す。ヘビーカバーでもウイード直下の魚に確実に振動を伝達して、ルアーの存在を感じさせる。よりウエイトを載せたい方、遠投や巨大ブレードを装着して更にアピールしたい方には特にお勧め。[ジェリー][Lilypad Jerrybean/リリーパッドジェリービーン]

JERRY SWH

参考価格: 1,320 円

 

 

雷魚の釣り場を見つけるコツ

雷魚が空気呼吸する姿を見つける

先述したように雷魚は空気呼吸もできる魚なので、たまに水面に顔を出して口から空気呼吸をします。雷魚がいるような場所で水面を観察していると、空気呼吸をしている雷魚を見つけられるでしょう。ここで空気呼吸する姿が見えなければ、雷魚がいる可能性は低くなります。

 

水質が悪い場所を避ける

雷魚は、水が無くても泥の中に隠れて生存ができるほど生命力の強い魚です。しかし、一定以上水質が悪化すると一気に活性が下がり、ルアーに反応しなくなります。そのため、水質が悪い場所で雷魚釣りを行うのは避けるようにしましょう。

 

排水溝や流れ込みを探す

雷魚は流れの弱い場所を好みますが、エサが集まりやすい排水溝付近や流れ込み付近に姿を現すこともよくあります。河川や用水路に流れ込む狭い側溝にも大型の雷魚が潜んでいる可能性もあるため、このようなポイントを見つけたら積極的に狙ってみましょう。

 

目次に戻る

 

 

 

雷魚釣りのタックルと仕掛け

雷魚釣りのロッド

雷魚釣りに使うなら、専用のロッドを選ぶのがおすすめです。水草に覆われたハードカバーから雷魚を引き抜く必要があるので、ミディアムからミディアムヘビーのロッドを選びましょう。6ft程度の長さであれば、バスフィッシングなど他の釣りにも転用が効くので使い勝手が良いです。

 

あまりハードすぎるロッドは厳禁

ハードカバーから雷魚を釣り上げるので、ハードな仕掛けで強引に引き上げるほうが楽だと考える方がいらっしゃるかもしれません。しかし、それでは雷魚の顎を傷つけて弱らせてしまう恐れがあります。
加減が分かるまでは、まず柔らかめのロッドから雷魚釣りをスタートすると良いでしょう。

 

【ラッティーツイスター/Rattytwister】タックルにコンパクトさを求められるフィールドがある。1ピースのロッドを片手に藪漕ぎする場合、自由にならないその片手ではかき分けて進むこともままならず、振り回された竿はガイドなどの破損につながることも。激しい藪漕ぎではロッドはコンパクトであればあるほど嬉しい。もちろん竿のテーパーも大事。ライギョロッドは瞬発的なパワーと持続的な粘りを要求されるため、3ピースロッドは作り込みがとても難しかった。スマートな見た目にもこだわって、ようやく形にできました。飛行機などでの釣行時にも便利ですが、ラッティーツイスターが重視したのはやはり前者。車内に畳んで収めれば人目につきにくく、釣り人の車だと悟られにくいのもまた利点。パワーはMH。カバーエリアを充分に楽しめる硬さと、どんなフィールドでも手頃に遊べる7フィート5インチの長さにしました。[Lime Country]

ライムカントリー MH75 3PCS

参考価格: 69,300 円

 

 

雷魚釣りのリール

雷魚釣りに使うリールに求められるのは、頑丈さとパワーです。そのため、中型から大型のルアーフィッシング用ベイトリールを使用するのが良いでしょう。8号程度のPEラインが100m程度巻けるリールの中から、なるべくハイクラスのリールを選んでください。

 

【アブガルシア/Abu Garcia】ベークライト2PIN式ブレーキ搭載の完全日本企画のCS Rocket。汎用性のある、アブガルシア伝統のクラシックシリーズです。パワーハンドル装備のカゴ釣りに最適なシリーズです。[Ambassadeur]

アブ・ガルシア アンバサダー 6500 CS ロケット レッド 右ハンドル(ベイトリール)

参考価格: 35,200 円

ビッグサイズのバスやシーバス、ショア&オフショアのソルトゲームなど、多彩なルアーを駆使するフリースタイルフィッシングに特化した、対モンスター仕様円型リールのフラッグシップ。最大巻き上げ長101cm、最大ドラグ力8kgと、ビッグフィッシュにも対応したスペック。滑らかで軽快な回転を担うマイクロモジュールギアとインフィニティドライブを、高剛性HAGANEボディで覆った構造は、安心と快適な操作感を生み出します。前作よりコンパクトに設計された握りやすいボディにより、手元の安定感がさらに増しました。さらに特筆すべきは、モンスタードライブの名を冠するにふさわしいSVS MD TUNEの搭載。遠投性と対バックラッシュ性を向上させたSVS MD TUNE、ドラグ放出時に連動してスムーズにラインを送り出すレベルワインドの搭載など、全方位に隙のない性能を宿す、盤石の一台です。[CALCUTTA CONQUEST MD][23new02]

シマノ カルカッタコンクエスト MD 401XGLH 左ハンドル 23年モデル

参考価格: 57,024 円

 

 

雷魚釣りのライン

雷魚釣りの仕掛けは、PEラインがおすすめ。6〜12号程度の太さがあれば問題ありませんが、慣れないうちはなるべく太めのラインを選ぶとラインブレイクが少なくなります。雷魚の歯は鋭いので、切られないよう太さに注目して選びましょう。

 

【バリバス/VARIVAS】素材は完全8本撚りのSUPER MAX POWER原糸を採用。直線強度は従来のPEラインに比べ約2ランクアップ。また、耐摩耗性能と耐久性がモリース社比で200%以上アップ!独自に開発した特殊コーティングによって、PEの弱点を完璧に克服。ラインカラーは暗色系カモフラージュを採用。警戒心の強いモンスタークラスの雷魚や、スプーキーな状況下においても威力を発揮します。強度、使用感はもちろん、雷魚フィッシングに求められるあらゆる要素を融合し、最高レベルに仕上げた雷魚専用PEラインの誕生です。

バリバス バリバス 雷魚 SMP 100m 8号 カモフラージュ

参考価格: 4,950 円

【ラッティーツイスター/Rattytwister】LilypadMaster YELLOWのストロングバージョンです。同じ号数で強度が出るスーパーPEを使用いたしました。カラー従来品のYELLOWと同じく視認性が良く、触り心地も柔らかい。どんなリールにも良く映えるカラーでもあります。

リリーパッドマスター 80m 10号 YELLOW

参考価格: 3,740 円

【ラッティーツイスター/Rattytwister】LilypadMasterのストロングバージョン。ホワイト&ブルーに比べて強度は約2割アップ。同じ号数で強度が出るスーパーPEを使用いたしました。自然色ですが視認性が良く、ラインの出具合も滑らか。触り心地も柔らかい。どんなリールにも良く映えるカラーでもあります。

リリーパッドマスター 80m 10号 Lime Green

参考価格: 3,740 円

 

 

雷魚釣りの仕掛け

雷魚釣りの仕掛けは、ルアーを使用する「ルアーフィッシング」がメジャーです。ただし、他のルアーフィッシングではあまり使われないルアーを主に使うため、初心者の方は新たにルアーを用意する必要があるでしょう。
ここからは、雷魚釣りで使われる基本的なルアー仕掛けをご紹介します。

 

基本はフロッグ系ルアー

フロッグ系はバスフィッシングで主に使われるルアーですが、雷魚釣りでも基本とされるルアーです。
中空の樹脂製ボディが上手くハリをストラクチャーから守るため、初心者でも根掛かりのリスクを抑えられて快適に雷魚釣りができます。

 

スローとクイックを使い分けるのが有効

フロッグ系ルアーで雷魚を釣るときは、雷魚にアピールするための素早いアクションと、雷魚に口を使わせるためのスローなアクションを使い分けるのが有効です。ルアーに反応して雷魚が寄ってくると水面に波紋が生まれるため、そこでアクションを切り替えるのが雷魚釣りのポイントです。

 

スピナーベイトが有効な場合もある

フロッグ系ほどメインではありませんが水草の際を攻めるときなど、条件によってはスピナーベイトが有効な場合もあります。ゆっくりと巻くスローリトリーブが特に有効ですので、バスフィッシング用よりラバースカートを長くするなどして沈降速度を遅くするのがポイントです。

 

目次に戻る

 

 

 

雷魚釣りのシーズン

ハイシーズンは5~6月の産卵期

雷魚釣りのハイシーズンは、5〜6月の梅雨時期です。この頃の雷魚は産卵に備えて活発に捕食活動を取るようになり、ルアーにもよく反応します。ただし、シーズン中でもネスト(巣)を作って産卵を開始することもあり、この場合は捕食活動を控えるようになるということを覚えておきましょう。

 

意図的にネストを狙うのは避ける

雷魚は、産卵後に夫婦でネストの子どもを守るようになります。そのため、ネストの近くを通る外敵には過敏に反応します。このような状況にある雷魚を狙うのは繁殖の妨げになってしまうため、意図的にネストを狙うのは避けましょう。

 

 

夏から秋も狙い目

雷魚は水温が20度を超えたあたりからより活発に動き始めるので、夏から秋にかけての時期でも釣れます。秋ごろのシーズンになると、水面のカバーも薄くなり始めて穴や切れ目が目立つようになるので、このような場所をゆっくりめのアクションで狙ってみると良いでしょう。

 

 

冬は一気に動きが鈍る

雷魚は低水温に弱く、水温が15度を下回ると冬眠状態に入って動かなくなります。釣果はさっぱり上がらないので、次のシーズンが訪れるまで待つのが無難でしょう。

 

目次に戻る

 

 

 

 

雷魚釣りのポイント

フックはバーブレスがおすすめ

河川の護岸整備で雷魚の住処となる場所が減少したり、同じ外来種のブラックバスやブルーギルとの生存競争に敗れたりと、雷魚はその数を減らしつつあります。雷魚の個体数を守るためにも、フックには返しをなくしたバーブレスフックを使うようにしてください。

 

必ずフックオフツールを携帯する

雷魚の歯はとても鋭い上に顎の力が強く、素手でルアーのフックを外そうとしてもなかなか上手くいきません。素手で行うと大怪我につながる恐れもあるため、安全に雷魚からフックを外せるようにフックオフツールを携帯するようにしてください。

 

【スミス/SMITH】雷魚専用マウスオープナー。顎の力が強く、歯も鋭い雷魚の口を開けるための道具です。素早くルアーを外せるので、雷魚のダメージを軽減することができます。サビに強いステンレス製。[pisi:z MOUTH OPENNER]

スミス ピシーズ マウスオープナー MO-2

参考価格: 2,079 円

【スミス/SMITH】ラジオペンチタイプのロングノーズプライヤーと違い先端が幅広で、フロッグ接触面の滑り止めギザを浅めにしてフロッグをやさしくホールド出来るようにしました。グリップを握るタイプではないため余分な力が入らないからフックオフの際にフロッグを傷つけにくくなっています。またロングノーズプライヤーに比べ約100g程度軽いのも魅力。通常のフッキングからやや飲まれ気味のフックオフに最適です。

スミス グロッサロングフォーセップ

参考価格: 1,980 円

 

ランディングとリリースは手早く行う

雷魚の個体数が減少していることもあり、雷魚ファンの間では雷魚の取り扱いや、釣り場でのマナーを厳しく見ている人が多くいます。初心者の方は、魚の扱いや釣り場の露出などに十分注意して雷魚の釣りを楽しむようにしてください。

 

ランディングのコツ

雷魚釣りの際、口の中にルアーを残してしまうと、その後エサを食べられずに死んでしまう可能性が高くなります。そのため、一度ヒットしたら必ず釣り上げるようにしてください。ぬめりのある雷魚の体は掴みにくいので、初心者の場合はネットで確実にランディングするようにしましょう。

 

リリースのコツ

雷魚は、柔らかい草の上に寝かせて濡れたタオルなどで雷魚に目隠しをすると大人しくなります。雷魚からルアーのフックを外すコツなので、初心者の方は覚えておきましょう。
フックを外し終わったら、濡れた手で雷魚を優しく支えて水に浸け、自然に泳ぎだすまで待つようにしましょう。

 

 

狙い目は朝夕のマズメ時

雷魚は、朝夕のマズメ時に活発に動きます。他の釣り人にまだ荒らされていない朝早い時間が狙い目ですので、近所迷惑に配慮しつつポイントへ向かうようにしましょう。特に、夏場の朝マズメが狙い時です。

 

夏の雨の後は雷魚釣りのチャンス

夏の間の雷魚釣りで特に釣果を出すチャンスになるのが、夕立の後です。雨が降った後の流水が濁った用水路の水を押し流し、水中に酸素を供給してくれるので一気に雷魚の活性が上がります。雷魚釣りの釣り場が近くにある人は、夕立の後を狙って釣りに行くと良いでしょう。

 

 

岸やストラクチャーの際を攻める

雷魚は、基本的に目に見えるストラクチャーの側にいることが多いです。そのため、釣り場に着いたら河川や用水路の岸際、水草などのストラクチャーのキワを積極的に攻めるようにしてください。キワを攻めても釣れない場合は、水草の上などにルアーを通すようにしてみましょう。

 

目次に戻る

 

 

 

狙い目やポイントを押さえて雷魚釣りを楽しもう

雷魚はエキサイティングな釣りを楽しめる対象魚ですが、釣り人のマナーが大切な魚でもあります。雷魚と釣り場を守っていくためにもマナーを忘れず、本記事でご紹介した釣り場や仕掛けを参考に雷魚釣りを楽しみましょう。

 

目次に戻る

 

 

一覧に戻る
false