店舗情報

釣りのマナーやルールを守りましょう
平素より釣具のポイントをご愛顧賜りまして心より御礼申し上げます。
一部の釣り場におきまして、心無い釣り人によるごみの放置や違法駐車等の行為で近隣住民の方への迷惑となったり、釣り場の閉鎖を検討されている場所も出てきております。
釣りを楽しめる場所を減らさないためにも、釣り人一人一人のマナー意識の向上にご協力をお願いいたします。
ルールやマナーの一例
![]() |
釣り場を汚さない!自分で出したゴミは全て持ち帰ろう! |
釣り場にごみを捨てて帰ると釣り禁止になったり、捨てた仕掛けで鳥や猫などの動物が絡まってケガをすることがあります。夏は特に悪臭が出て楽しい釣りも台無しになります。一人一人が意識して釣場では自分のゴミ以外も拾っていただく事でゴミ拾いの輪が広がります。
|
|
![]() |
ゴミを海上投棄しない! |
海を汚すことは『これから先、楽しい釣りが出来なくなる』という事を一人一人が考えて海上投棄はやめましょう。
|
|
![]() |
立ち入り禁止区域に入らない!釣り禁止の場所で釣りをしない! |
海沿いには立ち入り禁止や釣り禁止の場所があります。絶対にそこに入ったり釣りをしたりしないでください。 | |
![]() |
釣り場では騒音を出さない! |
夜は特にエンジンのつけっぱなしや音楽、人の話し声で近隣の方の迷惑になりますのでやめましょう。 | |
![]() |
違法駐車や駐車禁止の場所に車を止めない! |
漁港などで工事車両の出入りが多いところでは駐車禁止の看板が立っています。決してこのような場所に駐車しないでください。また漁港や海岸線の違法駐車はやめましょう。近隣住人の方のご迷惑になりますし、トラブルになれば釣り禁止になることもあるからです。 |