
クロヒデのTAKEitEASY!4【渓流山籠もり編~椎葉村➡西米良~】
みなさんこんにちは!
前回から間は空きましたが、
5日間渓流山籠もり
最終章
まずは宮崎県耳川編(二日間)
DAY3は、上椎葉ダムにて最近ジワジワキテいる釣り
『レイクショアジギング』
二日目は耳川本流で大物狙い
に挑戦してみました!
まずはレイクショアジギングから!
銀化したサクラマ・・・ス?
と呼ぶには小さいですが釣れました!
HITルアーはジグパラマイクロ15g(リアフックは外してます)
その他にも10g程度のスプーンにもチェイスやバイトが度々ありましたがなかなかフッキングせず、結果この一匹のみとなりました。
こんなだだっ広い湖で魚なんて釣れんのかよ・・・
と思っていましたが、全部がトラウトかは分かりませんがかなり魚からの反応がありかなり楽しめました!😎
ポイントとなるのがワカサギの回遊のようです。
岬周りやインレット付近を攻めるのが基本になるみたいです!
DAY4は耳川本流で大型を狙いましたが・・・
HITルアー:Dコンタクト72
使用タックル
ロッド:フィッシュマン/ビームス ローワー7.3L
リール:シマノ/アルデバランBFS XG
ライン:PE0.8号(0.6でも良さそうです)
レイクショアジギング、本流共にこのタックルで挑みましたが
このローワー7.3Lですが、
遠投したいときは
バビューン!
ピンを狙いたいときは
ズパンッ!
とこんなアバウトな表現ですが、遠投、ピン打ち共にかなりの次元でこなしてくれました!
またこの竿はトラウトのみならず、チニングやライトめなシーバスなんかにもかなり快適に使用できます!
と、話は逸れましたが
最終日DAY5は西米良方面で本流トラウトを・・・
しましたが水量が無く、魚も25㎝程度が二匹と渋かったので
小川方面へ避難しました・・・
途中から数えるのが面倒くさくなるくらいは釣れました!😂
魚は小さかったですが、この日は気温が高く
元気にチェイスする魚が丸見えでかなりエキサイティングでした!😆
と、こんな具合に5日に渡る渓流山籠もり生活が終了しました
ここには書ききれないフィールド情報(昨年行った場所も含みます)や釣り方なんかは
当店ルアースタジアムにまとめてますので是非ご覧くださいませ!
何かあれば是非黒住までお気軽にご相談ください!
以上クロヒデからでした!🤗