
スーパーライトジギングの季節が到来!
水温も上がり、間もなく、スーパーライトジギングファンには
たまらない季節がやって来ます😆
スーパーライトジギングは基本50m以内の浅場で50g前後の
メタルジグを使って釣るジギングです🎣
釣れる魚は色々!
基本スーパーライトジギングの時は瀬回りを狙う遊漁船が多いので、
アカハタやアコウ、オオモンハタ、アラ、タカバ、カサゴなどの
高級根魚やイサキ、青物などがバリバリ釣れます‼
タックルについてですが基本的には
スピニングのスーパーライトジギングタックルを使用します。
スーパーライトジギング用ロッドが各メーカーから多数発売されていますが、
私のオススメのロッドはポイントオリジナル商品の
GRⅢ スーパーライトジギングスピニングのMLかMです💫
このロッドは、曲がりが非常に良くて、ジグをシャクリやすいし、
魚を掛けた時の魚とのやり取りもスムーズに行えます。
更に、大物を軽くいなすパワーも十分に兼ねそろえているんです👏👏
このロッドを有名メーカーのテスターさんに試して頂いたところ、
「この品質でこの価格はあり得ない。倍以上の価値がある」
と太鼓判を押して頂きました👍
その驚きの価格は12800円です😍
ポイントのオリジナル商品だからこそ実現した価格で、
自信作となっております💪
もうひとつの私のオススメはダイワのソルティガSLJ!
曲がりが非常に良く、ジグをしゃくりやすいし、
魚をかけた時の魚とのやり取りもスムーズに行えます。
当然、大物を軽くいなすパワーも十分にあります‼
その弟分のアウトレイジSLJも発売されています。
これもソルティガSLJに負けずに劣らずいいロッドです。
そして、リールですが、私はシマノのツインパワーXD4000PGを
使用していますが、これがまた軽量なのに、剛性がある
非常使いやすいリールです👍
ギヤ比をPGを選択したのはしゃくり後の巻きにおいて、
巻き上げが少ないことで、底にへばり付いている根魚のヒット率が
上がるからです。
しかし、これは好みなので、ハイギヤでも全然いいと思います。
特に青物メインで狙う時はハイギヤが良いかもです。
PEは0.8号300mにリーダーは4号を推奨しています。
次にメタルジグですが、沢山オススメはありますが、
今回は私がスーパーライトジギングで、どこのポイント行っても
必ず結果を出てくれるメタルジグを4種類ご紹介致します。
一誠のネコメタル
クレイジオーシャンのオーシャンフラッシュ
ダイワのTGベイト
ライズジャパンのライズジグSLJ
そして、最近発売されたジャイブチョッパーも
オススメです❗
また、ウェイトは40g〜60gで水深や潮の流れ、
風の強さによって使い分けて下さい。
どれも今までかなりの魚を釣ってきたメタルジグなので、
色々試して、その日にマッチするジグを見つけ下さい👀
ちなみに私がスーパーライトジギングで、どこのポイント行っても
必ず結果を出してくれるメタルジグとフックをご紹介致します。
それは
クレイジーオーシャンのフラッシュメタボタングステン 60g
カラーはゼブラグロー
フックはクレイジーオーシャンのオーシャンフラッシュアイストのMです!
このセットは最強のセッティングなので、
騙されたと思って、使ってみて下さい‼
必ず釣れるはずです😀
今からイサキをメインとした、
楽しい時期を迎えるスリリングなスーパーライトジギングに
是非行かれてみてはいかがでしょうか。