![](https://image-k1de923r5y.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2025/02/01203418/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3.png)
山もっこすのウオ釣り日記~極寒期のシャロー攻略編~
皆さんこんにちわ!
3度の飯より釣りが好き!
どうも山もっこすです!!
先日久しぶりにエギングに行ってきました!
元々冬場のテクニカルなエギングは大好きなのですが
最近の休日は毎回大時化という運の無さ!
しかし今回はベタ凪予報!
気合十分で前日から準備し朝マズメからやろうと思いましたが
毛布からそう簡単に脱出できるわけもなく
気づいたら昼の12時前。。。(笑)
南部に行こうと思っていましたが時間も時間なので近場の磯へ!
この時期は水温低下で深場に落ちる個体が多い気がしますが
長崎のやる気がある個体は
浅場でエサをガンガン捕食しているという経験があったので
それを頼りに浅場へ!
坊主or数釣りの2択だったのですが
夕マズメも重なり可愛いサイズではありましたが
計7杯ゲット!
釣れる時間を逃さぬよう写真は水際で(笑)
その後、夕マズメの1発狙いで粘ろうと思いましたが
急に目の前で青物のボイルが!
追われているのは私が狙っていたアオリイカの集団!
水面で墨を吐きながら青物から逃げ回る姿は凄かったです😅
さすがにそんな状況を見て続行しようとは思わなかったので納竿!
ちなみに浅場に入っていたイカの写真がこちら!
離れたところからズームで取ったので
サイズ感は分かりずらいですが
目測だと小さくても500gはありそうな軍団でした♪
今年の春もデカイカ狙えそうです!
私のブログを見て頂いていた事がある方はご存知だと思いますが
今回もこのエギで釣れました!その名も!
「エギ王Kオラオラマンゴー」
低活性なイカを釣るために開発されたヤマシタ大人気商品!
その中でもあの
ムラムラチェリーと張るレベルで釣果が凄いのがこのカラー
私の個人的な過去の経験ではオラオラマンゴーの方が
スイッチの入り方は早い気がします!!
今まで追ってきたけど抱かなかったと諦めてしまったイカを
このエギで攻略してみませんか!?
日中にオススメのケイムラカラーですので
ここぞ!というときに強い味方になりますよ♪
ちなみに4.0号ファンの皆さんはご存知だと思いますが
4.0号の出番始まってます!
今回はバレましたが
最後に4.0号投げたら良型らしきドラグ音が聞けました!
次回は4.0号縛りでデカイカ攻略してきます!
まだ4.0号のエギ使ったことがない方は是非当店まで!
スタッフの大半は4.0号春投げてます!
また魚釣りは匂いがちょっと・・・という方必見
スプレーするだけで匂いが消える
魔法のスプレーがあるのはご存知ですか?
その名も
「釣専消臭」
車が魚臭くなったや、毎回使ってるバッカンが少し匂う、など
吹きかけて乾いてから洗い流すだけで取れます!
釣行後の竿やリールの気になるニオイを簡単に消臭できます!
消臭効果の他にも除菌効果や防カビ効果も!!
是非お試し下さい♪
~今回の使用タックル~
ロッド:カリスタ82M(ヤマガブランクス)
リール:ヴァンキッシュ2500S(シマノ)
ルアー:エギ王K3.0号4.0号オラオラマンゴー(ヤマシタ)
———————————————————
ただいま全国の多くの地域で
ゴミ問題やトラブルにより、
閉鎖されてしまう釣場が増えています。
皆様が楽しく釣りができる場所が
なくなってしまわないよう、
ルール・マナーを守り、
ゴミの持ち帰りにご協力をお願いします。
———————————————————