全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

広島のエリアトラウトへ!

まずはこちらをご覧ください↓

 

 

 

 

!!

 

 

 

 

とんでもなく美味しそうな切り身です。😋

この身を持つ魚が狙えるのが

エリアトラウトの醍醐味の一つです。

 

 

 

 

 

という事で

今回は広島北部にある

「フィッシャーリゾート庄原」へ行ってきました。

気がつけばこの地へ通い始めて今年で14年目。

(もはや実家のような安心感)

 

 

 

施設の概要に関してはHPを参照して下さい↓

https://fishing-shobara.com/ ←🖱クリック

この日の状況は

雪解けの影響で濁りや

急な水温変化と水質のペーハー値が

爆上がりでプレッシャーがあると思われ、

渋い戦いになると予想してました。

 

 

 

 

なので影響が少ない

 

桟橋エリアの一番奥やストーンステップ側を回り

 

 

 

 

ボトム中心の釣り方を駆使して

 

 

 

 

40cmクラスのニジマスがHITし確保!

 

 

 

 

 

 

後半になるにつれて

 

 

 

 

 

 

中層から表層近くまで魚が上がってきて

そわそわしている様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

このタイミングで相方に

 

 

お目当てのロックトラウトがHIT!

これでこの日の目標は達成。

(本当は自分が釣りたかった😅)

 

 

 

 

 

 

この後

ボーナスタイム(エサ撒き)が始まり

一気に水面が慌ただしくなり

活性UP⤴🤗

入れパクモードをしばし堪能し

 

 

 

 

 

夕方前に納竿。

 

 

 

 

HITルアーは

縦釣り向けのマイクロスプーンや

バイブレーションに偏りがありましたが

時間帯による魚の動きにルアーのローテーションが

できていればもう少し数が伸ばせた感じでした。

 

 

 

 

クランクやスプーンは

特にサイズ感やレンジでの誘い方で

喰い方にかなりの差が出ました。

 

 

 

まさにテクニカルな釣りです。

偶然でなく必然の釣りですので

そこに面白さがあります。

まだまだ追求したいですねぇ~。

 

 

 

 

 

帰宅後

持って帰った魚を捌くと・・・・!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断面だけで分かる美味しいが確定した身の質感!

 

 

 

そしてこの脂のノリノリ具合!

 

 

 

 

 

絶対美味しいやつです!!

 

 

 

 

以上

「フィッシャーリゾート庄原」の

エリアトラウトでした~。

でわでわ~ノシ!

 

今回のHITルアー

 

【ジャッカル/JACKALL】球体をまとったバイブレーション。TIMONプロスタッフ瀧澤真一が誰でも簡単に釣れるボトムプラグを目指して開発したクロボールβ。トラウトが好反応を示す球体形状に底取りを容易にするバイブレーションをミックスし、誰でも扱いやすく、簡単に釣れるボトムバイブレーションが誕生しました。よく飛び、よく釣れる。抜群の飛距離を生み、素早く着底するクロボールβは使い手を選ばずどの釣り場でも活躍します。基本的な使い方はボトムをキープしながらゆっくりと巻くだけ。ボトムの凹凸で球体が揺れながらトラウトにアピールします。[TIMON KUROBALL β][22new16]

ジャッカル ティモン クロボールβ 2.5g 204 蛍光オレンジ

参考価格: 792 円

 

 

【ジャッカル/JACKALL】究極の縦釣りフォールベイト。エリアゲームの最終兵器とも言えるフォーリングメソッド『縦釣り』この釣りに特化したTIMONフィールドスタッフの黒野浩二が開発に携わったルアーがこのBUNG(ブング)です。このルアーは樹脂本体に金属製ウェイトを組み合わせた特徴的な構造になっており、「直径が大きく比重の軽い樹脂部分」と「直径が小さい金属ウェイト部分」とのバランスにより、フロントフックポジションでもリアフックポジションでも金属ウェイト側を確実に下にしてパラシュートが落ちるかの如くゆっくりと水平に近い姿勢で揺れずにフォールします。採用したマテリアルは比較的比重が小さく塗装性の良い透明のABS樹脂。そして、むき出しの金属部分は万が一ラインが切れてトラウトが食べてしまっても影響が少ない様、鉛ではなく環境負荷の小さい亜鉛を採用いたしました。形状は前後対象ですのでどちらのアイにフックを掛けて頂いてもOKです。樹脂部分の中央にはフロントフックで使用した際にフックをセンターにキープし易い様に浅めの溝をつけて有ります。基本的な使い方は投げてフォールさせるのくりかえし。その日の状況に応じてフォール時間を長く取ったりボトムに置く時間を長く取ったりしてみて下さい。又、0.4gと0.6gの2ウェイトを準備致しましたので魚の反応に合わせてフォールスピードを調整して下さい。[ティモン]

ジャッカル TIMON BUNG 0.6g 165 レッドグローオレンジ

参考価格: 594 円

 

 

 

【ジャッカル/JACKALL】究極の縦釣りフォールベイト。エリアゲームの最終兵器とも言えるフォーリングメソッド『縦釣り』この釣りに特化したTIMONフィールドスタッフの黒野浩二が開発に携わったルアーがこのBUNG(ブング)です。このルアーは樹脂本体に金属製ウェイトを組み合わせた特徴的な構造になっており、「直径が大きく比重の軽い樹脂部分」と「直径が小さい金属ウェイト部分」とのバランスにより、フロントフックポジションでもリアフックポジションでも金属ウェイト側を確実に下にしてパラシュートが落ちるかの如くゆっくりと水平に近い姿勢で揺れずにフォールします。採用したマテリアルは比較的比重が小さく塗装性の良い透明のABS樹脂。そして、むき出しの金属部分は万が一ラインが切れてトラウトが食べてしまっても影響が少ない様、鉛ではなく環境負荷の小さい亜鉛を採用いたしました。形状は前後対象ですのでどちらのアイにフックを掛けて頂いてもOKです。樹脂部分の中央にはフロントフックで使用した際にフックをセンターにキープし易い様に浅めの溝をつけて有ります。基本的な使い方は投げてフォールさせるのくりかえし。その日の状況に応じてフォール時間を長く取ったりボトムに置く時間を長く取ったりしてみて下さい。又、0.4gと0.6gの2ウェイトを準備致しましたので魚の反応に合わせてフォールスピードを調整して下さい。[ティモン]

ジャッカル TIMON BUNG 0.6g 164 グローチャート

参考価格: 594 円

 

 

 

それと!

ポイントアプリの

コミュニティーにて

ブログで載せていない

釣果やつぶやきも投稿していますので

良かったら

ローリーで検索🔍して

フォローお願いしますね!

一覧に戻る