五島ヒラマサチャレンジ!!
![]() |
|
||||||
みなさま、こんにちは!くわはらです。 いよいよ11月 ![]() といえば 五島ヒラマサシーズン 3年前に経験して以来 ハマっちゃいました ![]() 身体を持っていかれそうになる あの引き ズドーンとくる あのアタリ やみつきです!! で、今年も行ってきました。 メンバーは 長崎新地店中山店長、 時津店溝川店長 諫早長野店橋本さん と私の4人 渡船はもちろん 「ニューレインボー」 さん ![]() 優しい船長と面白いポーターさんが しっかりサポートしてくれます ![]() 少し早めの夜9時前に出船 船内は簡易ベッドやキャビンスペース トイレもあり、ゆっくりくつろげます。 着くまでの間は仮眠 ![]() で、いよいよ渡礁 橋本さんと私で 美良島「奥ノ院」 と いう瀬に 数年前に10キロオーバーも 上がっている瀬で ドキがムネムネ ![]() 瀬上がりが終わったらまずは晩ご飯 ![]() 星空を見ながらの ![]() 温かい食事は最高です!! ![]() その後は朝マズメまで就寝 ![]() ちなみに磯の住人もいるのでご注意を ![]() で、6時半起床で釣り開始 タックルはこちら 竿:ダイワ)オレガ6-51遠投 リール:シマノ)ブルズアイ9120 糸:サンライン)ブラックストリーム12号 ハリス:)サンライン)ブラックストリーム10号 朝マズメ勝負 まずはボイルを撒き撒き よ~くしぼって足元へ 1角分くらい撒き終えた所で 第一投 毎回この一投目がドキドキします 雰囲気は最高 潮も良い感じによれて よ~~く見ると ヒラマサの背びれも見えます ![]() が、一投目ではアタらず ![]() その後も潮の流れを見ながら カゴを投げます。 すると・・・ キマシタ~~ ![]() 待望のアタリ アタリウキが消えたと思ったら 手元に 「ギュ~~ン」 その後の強烈な引き たまりません で、寄せて瀬際にぶり上げ ![]() 小ぶりながら ヒラマサ GET!! ![]() でも、気が付けば朝マズメは この1本で終了 ![]() その後もマキエを止切らせないように 撒きながら続けます。 すると・・・ ![]() 今日一の良型 ![]() 掬ってくれた橋本さん ありがとう! その後は潮が行ったり来たり 潮が安定せず なかなか狙いどころが 絞れず でも、隣の橋本さんの足元では ヒラマサ乱舞 ![]() 気になる釣果は諫早長野店のブログで 私はというと エサ取りの クロ と遊んでもらいながら ![]() エサ取りと言っても40弱ですが・・・ その後、なんとか1本追加 ![]() ![]() 最後の1本は一人で格闘したため ハリスがボロボロに ![]() ![]() で、ボイルがなくなってしまい 12時強制終了 ボイル8角持って行きましたが やっぱり、足りませんでした ![]() その後、エギングでアオリを 狙ってみましたが 撃沈。 当日の釣果です。 ![]() この日の釣り座はこんな感じ ![]() 名礁帆上を眺めながら景色も最高 ![]() 午後からは風が出始めましたが 天候は良く ![]() 気持ちいい釣りができました!! これからが本番の 「五島ヒラマサ釣り」 釣り好きの方は ぜひやってみてください。 ハマりますよ~~ ![]() 我慢できず 次の予約も入れて来ちゃいました。 今回ダイワの 「オレガ遠投」 を 使用しましたが この釣りでテストしただけあって 「強い!!」 って感じの竿で、6号でも5~6キロなら 楽々寄せて来れます。 タックル買い替えをお考えの方 オススメですよ!! ![]() 毎年この時期しか楽しめない 「五島ヒラマサ釣り」 興味のある方は お気軽に聞いてくださいね!! やっぱり、釣りって楽しいね!! |
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント佐世保店 長崎県佐世保市大和町978-6 0956-34-0041 |
---|