アジングに必要なタックル選びは?イチから始める道具の揃え方のポイントを解説!
アジング向けのタックル、揃えておきたい道具や装備をまとめて解説!初心者の方向けにアジングタックルの基本情報、選び方を解説します。初めてのルアーゲームにこの釣りを選ぶ方が近年増加中、どの釣りから始めるか悩んでいる方もぜひチェックしてみてください。
アジングタックルの選び方を解説
初心者向けの道具選びをまとめてチェックしよう
ルアーゲーム初心者にもおすすめ!今回は、近年特に人気を集めている海のルアーゲーム、アジング入門用の道具情報をまとめてご紹介します。繊細さと戦略性が魅力の釣りで、ゲーム性の高い釣りからスタートしたいルアー初心者の方にもおすすめです。タックルに仕掛け、装備関連と、アジングに必要なものをまとめてチェックしてみましょう!
アジングロッドはこんなロッド
アジングロッドは先調子
まずはアジングロッドの特性についてチェックしておきましょう!アジング専用のロッドはライトゲームで括られているロッドの中でも比較的先調子で、穂先は特にハリが強く、先端側のみが曲がるようなアクションが特徴です。
同じくライトゲームであるメバル向けのロッドは、穂先が柔らかく全体的な曲がりも大きめ、アジングロッドとは逆の特性を持っています。 これらの特徴はそれぞれターゲットの捕食スタイル、釣り方に合わせた設計で、アジングロッドは感度を重視、超軽量ジグヘッドをゆっくりフォールさせて、繊細なアタリを掛けていく釣り方に適しています。
アジングにこだわるならアジング向けのロッドがベスト、似ているロッド同士ですが、特徴を把握して自分の釣りに合うものを選択するのが選び方のポイントです!
ソリッドティップとチューブラーティップ
アジングロッドは仕掛けの重さに合わせた複数のモデルが用意されているのも特徴です。初心者向けのシリーズでも、極端に軽いものが得意なロッド、中間的なもの、重い仕掛けが得意なものと用意されています。こちらはロッド選びの項目で詳しくご紹介しますが、アジングロッドの中にも複数の種類があることをチェックしておきましょう。
穂先のタイプにも複数の種類が用意されていて、中身が詰まったソリッドティップ、中身が空洞のチューブラーティップが代表的なティップタイプになります。ソリッドティップは曲がりがしなやかで細いのが特徴、魚のバイトを弾きにくく、軽いジグヘッドの操作感に優れています。近年のアジングロッドはソリッドティップが主流、ジグヘッドとワームから始める方にはソリッドティップがおすすめです。
チューブラーティップはソリッドティップよりも反発力が強く、抵抗が大きい仕掛け、ハッキリ動かしたい仕掛けが得意なティップタイプです。流れの強さなど小さな変化の察知はソリッドティップが適していますが、手元で感じる明確なアタリはチューブラーティップのほうが分かりやすいという特徴もあります。メタルジグなどハッキリと動かす釣り方で日中のアジを狙うスタイルにおすすめ、夜釣りではなく日中の釣りがメインという場合は、チューブラーティップをチェックです!
ティップタイプ |
特徴 |
おすすめの釣り方 |
ソリッド |
アタリを弾きにくい、軽量な仕掛けの操作感に優れる |
軽量な仕掛けでナイトゲーム! |
チューブラー |
反発が強く穂先が曲がりすぎない、仕掛けをハッキリ動かせる |
重めの仕掛けでデイゲーム! |
アジングタックルのロッドを選ぼう
ロッドの選び方を3つに分けてご紹介
先ほどご紹介したアジングロッドのタイプ、特性を踏まえて、入門向けの1本を選んでみましょう!ここからは仕掛けの種類、釣りをする時間帯別に、定番のロッドタイプを解説します。
港内常夜灯狙いなど、定番のスタイルで夜釣りから始める方は①のジグ単向け、大型の漁港や堤防外向きを釣る方は②の遠投向け、日中使いやすいものをお探しの場合は③のデイゲーム向けをチェックしてみてください。スタイルに合うロッドを探すのが選び方のポイントです!
①ジグ単向けロッド
アジングナイトゲームの王道、ジグヘッドとワームのみで釣るジグ単向けロッドからチェックしてみましょう。このタイプのロッドは長さが6フィート程度までと比較的ショートで操作性を重視、使えるルアーの上限よりも、下限を重視した繊細さが特徴です。繊細なものならチューブラーティップでもバッチリ楽しめますが、入門向けの価格帯から選ぶなら、スタンダードなソリッドティップモデルをチェックしてみましょう。
各ロッドに記載されているUL(ウルトラライト)、L(ライト)などの記号はモデルのパワーを表していて、ジグヘッド単体向けにはSUL(スーパーウルトラライト)・ULとLがマッチします。比較的浅く流れの穏やかな港内の釣りには1g以下のジグヘッドを扱いやすいUL、深い場所や流れのある場所も釣るならLのイメージでモデルを選んでみてください。どちらの場合も感度重視の先調子がおすすめです。
ULでもMAXルアーウェイトが8g程度までのロッドは3g程度のジグヘッドまで問題なく使用が可能、Lは1g以下のジグヘッドが扱いにくくなりますが、ハードルアーや遠投リグなどいろいろ遊べます!
ジグ単ロッドまとめ
6フィート程度までのソリッドティップモデルがおすすめ!
1g前後をメインに使うならSUL・UL!
いろいろ遊びたい方にはUL・Lがおすすめ!
ダイワ 月下美人 AJING 510UL-S(アジングロッド) [2020年モデル]
②遠投リグ向けロッド
スプリットショット、キャロライナリグ、フロートリグなど、ジグヘッドに重さを追加して遠投する仕掛けを総称して遠投リグと呼びます。ジグヘッド単体では沈降速度の関係から3g程度までしか使えませんが、重くてゆっくり沈む遠投リグなら10g、15gと飛距離抜群のウェイトまで選べるのが特徴です。
ロッドは飛距離重視のロングロッドが人気で、長さは6.5フィートから8フィート以上までさまざまです。極端にヘビーなものは初心者の方にとって扱いやすいものではないので、8フィート・MAXルアーウェイト15g程度までのものから、ロッドを選んでみましょう。5g程度までなら先調子でも全く問題ありませんが、10gを越えるヘビーなウェイトをキャストするときは、やや曲がりが大きいものが扱いやすいです。
パワーは10g程度までの遠投リグならLで十分に対応可能、5g程度までならソリッドティップでも気持ちよく遊べますが、初心者の方には重い仕掛けを投げやすく、遠投後もハッキリ操作できるチューブラーティップのモデルがおすすめです!
遠投リグロッドまとめ
7フィート前後のロングロッドがおすすめ!
10g程度までならLでOK!
10g以上を使うならチューブラーティップを検討してみよう!
③デイゲーム向けロッド
デイゲームはナイトゲームと異なり、鋭い動きが出せるメタルジグ、ダート系のジグヘッド+ワームが主力になります。フワフワと動かして繊細に掛けるソリッドティップよりも、キレのあるアクションを引き出すハイレスポンスなチューブラーティップのロッドがおすすめです。
長さは飛距離と操作性を両立できる6〜7フィート程度がおすすめで、ちょっと重めまで使えるLパワーを選んでおくと、幅広いルアーに対応できます。5g前後のルアーを気持ちよく扱える1本を用意しましょう!
ロッドの種類 |
おすすめのスペック |
ティップタイプ |
ジグ単向けロッド |
6フィート程度までのUL・L |
ソリッド |
遠投リグ向けロッド |
7フィート前後のL・ML |
ソリッド・チューブラー |
デイゲーム向けロッド |
6フィートから7フィートのUL・L |
チューブラー |
デイゲームロッドまとめ
キビキビ動かせるチューブラーティップがおすすめ!
長さは6フィートから7フィート程度!
5g程度まで扱えるLパワーをチェックしておこう!
アジングタックルのリールを選ぼう
C2000番のスピニングリールが基本
次はリールについて解説します。アジングで定番のリールのサイズはC2000というサイズで、細糸対応のシャロースプール、C2000Sが基本となる番手です。軽いジグヘッドオンリーで少しでも飛距離が欲しいという場合は1000番、重い仕掛けで遠投する場合は2500番も選択肢に入りますが、まずは基本のC2000からスタートしてみましょう。ラインは種類を問わずこのサイズで対応できます!
ギア比の選択について
アジングリールのギア比はノーマル、パワーギア、ハイギアの3タイプから選択できます。現在はジグ単タックルにパワーギア、遠投タックルにハイギアという構成が基本の選び方で、ノーマルギアはどちらも出来る中間的な選択肢です。
パワーギアはノーマルよりもギア比が低い、つまり一回転あたりの巻き取りの長さが短く、巻きすぎないのが選択のメリット。感覚を見失いやすく、思ったよりも早く動かしてしまいがちな軽量ジグヘッド単体の釣りに適しています。
ハイギアはノーマルよりもギア比が高く巻き取りの長さが長め、糸フケの処理や仕掛けの回収力向上に繋がります。誘う必要が無いエリアは無視して回収という釣り方であれば、ギア比はハイギアが適しています。ウェイトを抑えたプチ遠投、スローに誘いたい時はノーマルギアを選択する方法もあるので、遠投タックルでの選択は使用するウェイトや釣り場の状況、自分の好みも合わせて検討してみましょう!
ギア比 |
特徴 |
おすすめの選び方 |
パワーギア(PG) |
ギア比4.3:1程度、仕掛けをゆっくり動かしやすい |
ジグ単タックルに! |
ノーマルギア |
ギア比5.1:1程度、中間的な選択肢 |
どのタックルでも使える! |
ハイギア(HG) |
ギア比6:1程度、遠投後の回収力に優れる |
遠投タックルに! |
アジングリールまとめ
番手はC2000Sが定番!
ジグ単タックルにはノーマルギアかパワーギア!
遠投タックルにはノーマルギアかハイギア!
アジングタックルのラインを選ぼう
ラインの選び方を3つに分けて解説
ロッド、リールと揃ったら、次はリールに巻くラインについてもチェックしておきましょう!アジングで使用されているラインは主にフロロカーボン、エステル、PEの3種類で、それぞれに個性があります。こちらも仕掛けに合わせるのが選び方のポイント、タックルのコンセプトに合うラインを選択しましょう!!
①フロロカーボンライン
やや伸びがあるものの、リーダーの接続が必要なく、直結で使用できる初心者向けのラインです。感度や飛距離を追求する場合は、後述するエステルラインとPEラインが有利ですが、使いやすさ重視の方にはこのラインがおすすめです。
ジグ単タックルには2lb前後、5g程度まで使用する場合は4lb程度までを基本として、リールに巻くラインの太さを選んでみましょう。巻き量はジグ単向けであれば100m程度で十分、遠投タックルには150m巻いておけば、トラブルでカットしても釣りを続けられる安心感を確保できます。
②エステルライン
ジグ単向けタックルの基本ラインです。伸びが少なく水に沈む、ジグ単アジングにはピッタリの特性を持っていますが、急激なショックに弱い特徴を持っています。エステルラインを使用するときはショックリーダーを先に結び、ドラグをやや緩めにしておく必要があります。
弱点もあるエステルラインですが、軽量ジグヘッド使用時の操作感は抜群で、ジグ単タックルには多くのアングラーがエステルラインを選択しています。号数は0.25号にフロロリーダー0.8号を組み合わせるセッティングがスタンダードです。初めから主流のものに慣れておきたい方は、初心者の段階からエステルを使う方法も検討してみましょう。急激なショックに弱いという弱点があるので、遠投リグで重いシンカーを強く投げるような動作には不向きなラインです。
③PEライン
遠投向けタックルの基本ラインです。太さに対する強度に優れ、伸びは少ないものの水に浮く特性があります。軽量ジグヘッドには向かないラインですが、ある程度ウェイトが確保できる遠投リグとは相性抜群!感度の高さと、細くても強い特性を引き出せます。
かなり細くても必要な強度を確保できるので、使用されている号数は0.2号から0.6号程度までと細糸が中心です。おすすめは9lb程度の強度が確保できる0.4号で、この号数であれば軽いものから重いものまで一通りの遠投リグを楽しめます。メタルジグなど、3g程度のハードルアーと組み合わせても快適、遠投タックル入門にはPE0.4号+フロロリーダー0.8号を検討してみてください!
ラインの種類 |
特徴 |
おすすめタックル |
フロロカーボンライン |
やや伸びがあるが直結できる |
ジグ単・プチ遠投タックル |
エステルライン |
リーダーが必要、感度が高く操作性抜群! |
ジグ単タックル |
PEライン |
リーダーが必要、細くても強く高感度! |
遠投タックル |
アジングラインまとめ
釣り初心者のジグ単タックルにはフロロカーボン2lb!
ジグ単タックルにはエステルラインの0.25号!
遠投タックルにはPEの0.4号!
アジングの仕掛け関連もチェック
基本のジグヘッド+ワーム
リールやロッドの情報と合わせて、仕掛け関連も簡単にご紹介します。アジングの基本となる仕掛けはジグヘッド+ワームで、ジグ単であれば単体、遠投リグでは仕掛けの上部にウェイトをプラスし、下部はジグ単と同じ構成です。
ジグヘッドのウェイトは0.4gから3g程度までを使い分けますが、メインとなるのは1.5g程度までの軽量ウェイトです。2g、3gは流れが強烈に速い場所、リトリーブやボトムステイといった特殊な条件で使用するウェイトとイメージして、1g前後を充実させるのがおすすめの揃え方。0.8g、1.2gもあれば、アクションスピードの変化で釣果アップが狙えます。遠投リグではプラスするシンカーでウェイトをサポートできるので、0.5gなど吸いこまれやすい軽量なジグヘッドを組み合わせましょう。
ワームは長さ1インチ未満から3インチ程度まで、テールの形状にカラー、におい付きなど選択肢は多岐にわたります。まずは出番の多い1.5インチ、ピンテールを基準に、気に入るワームを探してみてください。ワームはカラーローテーションの効果が非常に高いので、色は複数のパターンを揃えるのがポイントです。同系の色ばかりにならないように集めていくのがワームの選び方のポイントになります!
デイゲームにメタルジグ!
アジはワームだけでなくメタルルアーやハードルアーでも狙えるターゲットです。まずは日中、マヅメの釣りで活躍するメタルジグをチェックしてみましょう!使用されるメタルジグの重さは1gから20g程度までで、3g以下のものはジグ単タックルでも使えます。重めのものはロッドの負荷範囲で、遠投タックルを使用しましょう。
メタルジグを使う時は付け方がポイントで、軽量ジグヘッド向けのライトなスナップはサイズ、強度が不釣り合いなケースがあります。7g、10gと重めのメタルジグを使う時は、ライトゲーム向けの中でもある程度強度があるスナップを選ぶのが、付け方のコツです。遠投リグで使う時は、スナップも合わせて準備しておきましょう!
アジングプラグも面白い
近年注目を集めているのが、アジング向けのプラグルアーです。ナイトゲーム向けのシンキングペンシル、デイゲーム向けのミノーが定番のルアータイプで、シンキングペンシルはジグ単タックルでも使用できます。操作もほとんどジグ単なので、ワーム以外のルアーも試してみたいという方はぜひチェックしてみてください。
ミノーもアジング向けのものはジグ単タックルを流用して遊べます! 付け方はルアーのウェイトをチェックして、3g以下程度であればジグ単向けのスナップにそのまま接続すればOKです。5g程度ある場合は、ある程度強度があるライトゲームスナップを組み合わせましょう!
仕掛けの種類 |
長所 |
おすすめの時間帯 |
ジグヘッド+ワーム |
アジングの基本!サイズを問わず食わせやすい |
デイ・ナイト |
メタルジグ |
早い動きでリアクションが狙える! |
ナイト |
プラグ |
ジグヘッドよりも強い存在感! |
デイ・ナイト |
アジング仕掛けまとめ
基本は1g前後のジグヘッド+1.5インチワーム!
日中の釣りには3gから5g程度のメタルジグがおすすめ!
アジング専用のプラグも面白い!
アジングタックルおすすめの予算配分
予算を抑える方にはロッド重視の揃え方がおすすめ
揃え方のポイントとなる予算配分についてもチェックしておきましょう!予算を抑える場合の揃え方とある程度予算をかける場合の揃え方、2つのパターンをご紹介します。
1つ目はロッドとリール、ラインで予算1.5万円程度のパターンで、この場合はロッドを重視する選び方がおすすめです。何と言っても軽いジグ単をキャストし、アジの繊細なアタリが取れなければアジングを楽しみ、釣果を得ることは難しいです。そのためにはアジング専用のロッドが必要になります。初心者の方でも8千~1万円程度のものをお選び下さい。
リールは使用するラインが細くトラブルになりにくいグレードを選択するのが選び方のポイント。エステルラインを選択する場合は、ある程度のドラグ性能も必要になりますが、4〜5千円程度で小型のリールであれば基本的な役目は果たすことが出来ます。まずはアジングならではの繊細な世界を体験する意味でも専用ロッドを揃えましょう。
ある程度予算を用意する方にもロッド重視の揃え方がおすすめ!
予算を3万円から4万円程度用意する場合でも、アジングの繊細さが更に楽しめるロッド重視の選び方がおすすめです。1万円程度のリールであればライントラブルやドラグ性能は実釣十分なものが確保できているので、飛距離や感度をプラスしてくれるミドルグレードのロッドを検討してみてください。また、ソリッドとチューブラを両方揃えることが出来れば、アジングの世界は更に広がること間違いなしです。
道具や装備関連、ラインカッターなど必要なものも考慮に入れながら、自分にとってベストな予算配分を検討してみましょう。悩む場合はぜひ店舗スタッフにご相談ください!
アジングであると便利な道具・装備関連もチェック!
アジング道具関連
最後はあると便利な道具・装備関連についてです。まずは道具類からチェックしてみましょう。最低限必要な道具は釣り場でラインの結び直しに必要なラインカッター、スナップやジグヘッドを入れる小物ケースの2つで、持ち運びに使える小型のバッグもあると非常に快適です。
アジング向けの収納ケースは小さなもの、種類が多いものなど分類に特化したケースが多く、ウェイト違いのジグヘッドをきれいに並べて収納できる専用ケースが多数展開されています。少しずつ増えていく仕掛け類をきれいにまとめておけるので、初心者の方もぜひライトゲーム向けのケースを検討してみてください。
グローカラーのワームやメタルジグを使う時は、蓄光に使えるUVライトもあると便利!道具類は後から必要に応じてプラスしていけるものなので、まずはラインカッターと収納関連から検討してみてください!
アジング道具まとめ
ラインカッターは必ず用意しよう!
ライトゲーム向けの収納ケースが快適!
グローワームにはUVライト!
アジング装備関連
装備関連についてもチェックしておきましょう!アジングで必ず用意しておきたい装備はヘッドライト、フィッシュグリップの2つで、ヘッドライトは夜釣りをするなら必ず用意しておきたい装備になります。快適に釣りをするための装備としてだけでなく、安全面でも必ず必要になるもので、デイゲームメインで検討している方も早めに準備しておきましょう。
フィッシュグリップはアジをつかんで安全にフックを外す、手や道具を汚さないための装備です。また、リリースメインの場合は素手で触るとアジが身焼けしてしまうので、フィッシュグリップが必需品になります。
港内で小型を釣る時はほとんどを抜きあげられますが、堤防外向きで大型を狙ったり、シーバスやクロダイなど混ざる魚のキャッチ率を上げたりしたいなら、ランディングネットも準備!持ち運びに便利な小継タイプのものもたくさんあります。テトラや沖に面した堤防で釣る時は、膨張式のライフジャケットも必要な装備として検討しておきましょう!
アジング装備まとめ
ヘッドライトはアジング必須装備!
フィッシュグリップがあると快適!
ランディングネットと膨張式ライフジャケットも検討しておこう!
アジングタックルの準備はバッチリ!
必要なものをまとめて揃えよう
手軽な釣り場で楽しめる釣りとして、近年は初めてのルアーゲームにアジングを選ぶ方も増えています。大型を手にするためには経験や知識が必要になる釣りですが、サイズにこだわらなければ、初心者の方でも遊びやすく、独特なゲーム性をバッチリ満喫できる釣りモノです。入門向けの製品も充実!必要なものを一気に揃えて、港のアジ釣りに出かけましょう!